※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

ちょっとした愚痴というか、疑問です💦旦那には姉2人います。そして、義…

ちょっとした愚痴というか、疑問です💦
旦那には姉2人います。そして、義両親、義姉2人.私たち夫婦は同じ区内に住んでいます。私の実家は同じ市内ですが車で1時間位かかります。月に1度実家に遊びに行けたら良い方です。

義姉2人は何かと、自分の実家に来ています。今、3人目の妊娠中の義姉は、つわりで辛いからとか、風邪引いたからと、いつも実家にいます。4歳と2歳の子供達は義両親が相手してます。家の前の雪掻きを私の旦那に頼んだりもします。姉の旦那は忙しいみたいです。そして私達夫婦にまだ、子供がいなかった頃、自分が風邪引いて辛いから、子供のお風呂を入れて欲しいと、連絡がきたり、土曜日に午前勤務があって見てくれる人いないから、私達夫婦に見てて欲しい(当時2歳の子)などと、家族をやたらめったら頼りにします。私はなんか不思議なんですよね💦家族とはいえ、みんなそれぞれ家庭があるし、いくら両親とはいえ、いつもいつも孫達を連れて面倒見てもらうのは、私は遠慮してしまいます。私は1ヶ月里帰りで、自分の両親にお礼でお金を包んだり、家族間でも礼儀を大事にしています。義姉達は、2〜3ヶ月里帰りしても1円も包まないそうで💦
価値観の違いかもしれませんが、なんか不思議です。
私の心が狭いのでしょうか?

コメント

ぴぴぴぴ

私もあなたと同じ感覚です!でもかといって、お姉さんがものすごく非常識とまでは感じません。もぅこれは人それぞれ、育った環境が違うからと割り切って考えるしかないことだと思います!wただもし私がmamaさんの立場で、自分たち家族に何か被害(時間的、金銭的になど)が被れば、はっきりNOと言いますね!義実家で何してようが勝手にしてですが、こっちには踏み込んでほしくない...^^;

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    義実家に遊びに行くと、いつも姉達+子供達がいて、また?!って思ってしまいます💦確かに姉達は非常識ではないですよね?わかります、、
    私達家族には特に影響はないので、おおらかな気持ちでいます!

    • 3月4日
かっかち

そちらの両親は、そのことを面倒に思ってるんでしょうか?お金払って欲しいと思ってるんですか?
思ってないならいいんじゃないですかね??

うちの旦那の家族は、皆それぞれ仕事とかしてて忙しそうにしてますが、快く子ども預かってくれますよ。というか嬉しそうにしてます。お金もいいよって感じです。そのぶん孫に使ってくれって感じです。

こちらに世話を頼んでくるのが嫌ならお断りすればいいだけですし…でも義理とはいえ家族なんだから、大変な時はお互い力になりたいと自然に思いますけどね💦

あと文面見てる限りでは、お姉さんはやたらめったら家族を頼りにしてる様には見えません。家族として助け合う範囲にみえます。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    そうですかぁ。。義両親は時々、また来てるのさ💦と小言をもらす程度です。
    そうですよね。家族間の助け合いの範囲ですよね💦私は親兄弟に頼るのが下手だったり遠慮してさまう分、どこか羨ましい気持ちがあるのかもしれません。、

    • 3月4日
  • かっかち

    かっかち

    その気持ちも分からなくないです。
    私も遠慮してしまうタチですが、子ども産んでから頼らざるを得ないことが多々あって頼れる様になりました。
    確かに、当たり前という感覚だったらどうなのかなとは思いますが、
    親として頼られることは嫌じゃないと思うのでありがとうの気持ちがあってそれを伝えてればいいのかなって思いました〜!

    • 3月4日
  • mama

    mama

    私もこれからは子供の事で、親にお世話になる事が増えるかもしれませんね😃
    ありがとうの気持ち大切ですね💌

    • 3月4日
スーさんスーさん

わたしはいつも義実家にお世話になったり頼ってばかりです💧
旦那にも義姉、義妹がいて子供もいるのですが、しょっちゅう子供と来てるし仕事などで預けることもよくありますが、お金を包んだりすることはないです~。

私は自分の家族がいないのでわからないんですが、家族みんな仲が良くて子供を喜んでみてて、晩ごはん一緒に食べれたら十分っていう人達なので、価値観というか、それぞれ家庭によるのでは?と思いました。

出産後も義実家にしばらくお世話になって3食昼寝おやつつき💦けど、お金はこれから要るんだから食費とかも受け取ってもらえませんでした。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    素敵なご家族ですね✨
    義実家は連絡なしで来ても、ご飯が出る家で、うちの実家は事前に連絡しないと困る〜😵ってゆうような家なんで、やっぱ家庭によって違いますよね💦

    • 3月4日
いずみ

お付き合いしている時からお家にお邪魔させてもらうと甥っ子姪っ子がいつもいました。

主人のご両親は孫が生きがいで、1週間も来ないと久しぶりと張り切ってどこかに連れて行っています😃
頼られるのが嬉しいって人もいると思いますよ!
義姉さんはお金は包んでいませんが、お誕生日とか毎年ちゃんとしています✨

私は1歳になるまであまり連れて行かなかったので、ひどく嫁かな?と悩んだりもしました💦

価値観は本当にそれぞれですよね!
心が狭いとは思いませんよ!

  • mama

    mama

    ⬆︎返信場所間違えてしまいました💦
    すみません💦

    • 3月4日
mama

回答ありがとうございます!
私もお付き合いしてる頃から、姪っ子見て来ました😃
変な話、お姉さんの出産祝いとかで、万単位で、包んだりしてるのですが、私達の出産祝いがベビーバス、、、なんか違う事でも、モヤモヤしてるのかもしれません💦
心が狭いとは思わないとゆうお言葉嬉しいです。。すみません💦

にこにこK

ただの甘えだと思います。

お金を包むか包まないかは、価値観の問題かと思います。
私が親なら子から、お金はもらいたくないです。自分の家庭の為に使ってほしいです。
私が子でも親から請求されたら、他人みたいで嫌です。

mamaさんは心狭くはないですよ。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    お金に関しては価値観ですよね💦
    甘えてるんですね。。
    自分が子供のお風呂入れるの辛いからって、私の旦那を頼ったり、雪掻きのお願いしたりは、家族間の助け合いの域を超えてる気がしまして💦

    • 3月5日