※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が鬼ごっこで怒りっぽくなり、他の子に大声で文句を言ったことについて、普通なのか不安です。

小1の娘について。
先日みんなで公園で鬼ごっこをしていた時、ある女の子が娘にばっかり狙いうちしてきたため、娘が怒って「こっちばっかりタッチしやんといて!もう楽しくない!」とその子に大きな声で怒ってました。周りに別のお母さんもいたため、すごく恥ずかしかったです。キレやすい口の悪い子だと思われたんだろうなと。
これって小学生だったら普通ですか?
女の子でこんなこと言う子いるのかなぁと不安です。
やはり怒りっぽい性格なのかなあ😥

コメント

はじめてのママリ🔰

怒りっぽくないです!
むしろ普通の感情かと😌

ママリ

同じ内容を伝えるのでも、大声で怒りながらお友達に言うことはうちはないですね。
でもそういう子もたまにいますよ!
そうですね、お友達はどちらかといったら怒りっぽいですね🥹
でもそれを無言でお友達のとこから離れてお母さんのところに来て泣いたりして訴えるより、
自分でお友達に伝えられるのってとてもいいことだと思います!
言い方だけ気をつけようね〜とは言うと思いますが😂

きき

普通だと思いますよ!
狙いうちされてズルして逃げ切る子、拗ねてどっか行っちゃう子、怒ってくる子、色んな子がいますよ〜☺️

はじめてのママリ🔰

全然口悪く感じなかったですよ🤗
怒りっぽいとも思わないし、鬼ごっこしてたらみんな必死ですからね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そりゃ自分ばっかりターゲットにされたら腹立ちますし、大人の私でも娘さんの立場なら言いたくなります笑。

    鬼ごっこの最中に、必死に走りつつ穏やかに「もう〜私ばっかり追いかけられたら悲しい🥹」なんて、言えません😅

    • 12月1日
るん

自分の気持ちはっきり言えて凄いなぁって思います🥺✨
娘はすぐ泣くので😂
怒りっぽいとか思わないし、どちらかと言えば同じ子をずっと狙ってる子の方が良い印象無いです🙄