※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

喧嘩になりそうなのが嫌で話を切り上げているのに、夫が続けようとして…

喧嘩になりそうなのが嫌で話を切り上げているのに、夫が続けようとして結局喧嘩になってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
長文になります。

昨夜は子どもと寝落ちしてしまい、トータル10時間くらい寝てしまいました💦
子どもの夜間授乳はないですが、何度か泣いて起きるのと、わたしの上に乗って寝るので熟睡できていないです。
(ラッコ抱きのように全身が乗っていたり、わたしの体を枕にして頭だけ乗っていたりさまざまですが、途中で目が覚めても朝起きてもだいたい乗っています。)
朝起きたときに「眠い〜寒い〜」と呟いたら夫に「でも10時間も寝てたよね(笑)」と言われました。
10キロを上に乗せたまま寝ていること、前よりは減ったけど夜中何回か泣いて起きていることを伝えましたが「え、でも10時間も寝てたじゃん(笑)」と言われたので、面倒だから「はいはいそうですね、たくさん寝たのにすみません」と話を切り上げ、洗濯をしに離れました。
そしたらわざわざ子どもを連れてあとを着いてきて、なんでそんなに怒るのか、コミュニケーションだ、そんなコミュニケーションすらとれないのか、そっちが発端を作っていると言われたのでブチギレて大声を出してしまい、夫が「分かり合えない💢」と言って終わりました。

家事もせず10時間も寝てしまったので、そこはわたしが悪いと思ってます。
でも夫がわたしの言い訳を聞いても「でも〜」と話を続けたのが喧嘩になった原因だと思います。
そこで「そうなんだね」で終わればわたしもキレたりしませんでした。
こんなのがコミュニケーション?会話?というなら、わたしは夫とのコミュニケーションなんかいらないわと思いました😂
わたしが眠いと言わなきゃよかったのか?
最初に10時間〜と言われたときに「そうだね」と言ってればよかったのか?
元々喧嘩が多いですが、子どもの前で喧嘩したくないので最近は言い合いになる前に切り上げようとしてるんですが、夫の方が切り上げてくれません。

コメント

はじめてのママリ

切り上げた後に何か言ってきても無視でいいんじゃないですか?
全く違う話したり、買い出し頼んで家から追い出すとか😂

たぶん続けたところで、ママリさんが謝るまで俺は折れない!って感じなんだと思います。

そもそも、寝落ちしたら普通心配しません?寒くないかな〜とか、体痛くならない?とか。何時間寝たからいいとかの問題じゃないし…

寝かしつけも人の心配もしない人がごちゃごちゃ言うなと思いますね🙄

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏🏻
    無視!いいですね🤣🤣
    いつもヒートアップしてしまうのでがんばって切り上げたんですが話を続けられてしまって、そこまで頭がまわりませんでした😭
    たぶん折れたくなかったんだと思います😭

    そういう温かい言葉は全くありませんでした🥹
    実際、子どもがお腹〜胸あたりにいるため、腰あたりまでしか布団をかけられないのでめちゃくちゃ寒いんです😭

    • 12月1日
deleted user

10時間じゃないですよね、泣いて起きてるなら。
やりもしないのに言ってくるのがまじでうざいです😗
ごめんなさい人様のご主人に。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏🏻
    そうですよね、一人でぐっすり10時間続けて寝るのとは全然ちがいますよね😭
    少し前まで夜泣きがひどかったから夫もわかってるはずなのに、珍しくわたしが寝落ちしたから言われたんだと思います🥲
    一緒にうざいと思ってくれてありがたいです🤣🤣

    • 12月1日
ハーコ

コミニュケーションの取り方間違ってないですか?って思います。

そもそも、そのコミニュケーションの取り方って気持ちいいわけないとおもう、と主人にいいたい。