![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まずは相手に興味を持つことと自分のことを知ってもらうオープンマインドかな?と思います☺️
そうしたら自然に質問も出てきますし、お互いのことを知れば気が合う人と仲良くなれますよ〜☺️
コミュ障の人って「こう思われたらどうしよう…」「悪い意味に聞こえたらどうしよう…」って先回りして考える頭のいい人が多い気がします🙄トピ主さんはきっと人との距離感がある程度取れる人だと思うので、まずは何でもポジティブにとらえておしゃべりしていれば自然と気が合う人のコミュニティに入れるのではないですかねー☺️
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
私もコミュ障、人見知りです😂
そして同じく旦那は超コミュ力高くて、幼稚園の迎え行くと○○ちゃんのママと○○ちゃんのママと会って話した!とか児童館行くと○○ちゃんのパパとママいて色々話してた!とかカメラやってるので私が全然ママと話したことのない娘の友達と会って写真撮って、「これ今度この子のママに送っといてー」とか言われて連絡先知らん!ってなることよくあります笑😆
会話は私も全然続かないので、送迎でママさんたちと会った時とかは、とりあえず子供褒めます笑
髪型可愛いねーとか、靴下カッコいいとか、キーホルダーおしゃれ!とか、自分の子供褒められて嫌な人はそういないかなと思うし、会話続かなくても嫌な印象は残さないで済むかなって思って😅
コメント