
双子ママの方👶👶これ絶対必要!便利!あってよかった!ってものといらなかったかな〜ってもの教えてほしいです🥹
双子ママの方👶👶
これ絶対必要!便利!あってよかった!ってものと
いらなかったかな〜ってもの
教えてほしいです🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

パンダ子パンダ
ベビーカーですかね…🤔💭
1番助けられた気がします笑

はじめてのママリ🔰
双子用の抱っこひもは買わなかったです…。
特に必要性も感じなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
双子用があること初めて知りました🤣
腰痛持ちなので買わないでおきます、、笑- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーはうちは横型Grecoのものをつかっていました…。
普段、車移動で買い物などもスーパーが広めだったので、横型で不便ありませんでした。
ベビーカー拒否がひどくなり、保育園にも行くようになるタイミングでクロテックワゴンを購入しました。
クロテックワゴンの写メ載せておきますね。- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりベビーカー拒否ありますよね、、
こんな可愛いのあるんですね🥹💓
旅行とかでも役立ちそうだし参考にします!!- 12月1日

🔰みー🔰
双子用の抱っこ紐を譲ってもらいましたが、1人で装着するのが難しすぎてほとんど使ってません😂(そして腰がしんどいですw)
双子用のベビーカーは外に行く時にとても便利です!🙌
-
はじめてのママリ🔰
確かに1人で装着めちゃくちゃ大変そうですよね😱
私も腰痛持ちなのでやめておきます!笑
ちなみに双子用ベビーカーどこのがおすすめですか🥺?- 12月1日
-
🔰みー🔰
ベビーカーも譲ってもらったものですが、combi(たぶんツインスポーツってやつです!)使ってます💡少し重いんですが、折りたたみとかは1人でできますよーっ!
- 12月2日

ママリ🔰
ハイローチェアはたくさん助けられました😌!
赤ちゃんによるかもしれませんが、ユラユラしてたら即寝てくれてました👶🏻👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
猫もいるのでハイローチェアは買おうと思ってます🥹
2個買いましたか??
あとおすすめメーカーあれば教えてほしいです🙇🏼♀️- 12月1日
-
ママリ🔰
2個買いました✊🏼
コスパ重視だったので、カトージにしました🕊
これだけ寝てくれるなら、一つだけでも電動買えば良かったと思いました😂💭- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
2個だとやっぱコスパ重視ですよね🥺
電動も見てみます!!- 12月1日

S
いらなかったのはニオイポイ(オムツ用のゴミ箱)です😅
ニオイポイはすぐ一杯になってしまうし、コストが嵩むので普通のゴミ箱でニオイ対策する方が良かったです…
おしゃぶりとママ代行ミルク屋さんは重宝しました(^^)
双子用横型ベビーカーとメルシーポットは今も大活躍中です♪
-
はじめてのママリ🔰
双子だとゴミ2倍ですもんね😱
ママ代行ミルク屋さん!!初めて聞きました😳
双子用ベビーカーおすすめありますか??- 12月1日
-
S
エアバギーのココダブル使ってます(^^)他の双子ベビーカーも押してみましたがココダブルが1番操縦しやすかったです✨
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりココダブルですね🥹
私もお店で試してみます!- 12月1日

夏恋
皆さん挙げてますが横型のベビーカーは買ってよかったもの第一位です!!ココダブル使ってます💡
あとは車必須地域なので早めに5人乗りから7人乗りのミニバンに乗り換えました🚙
私は双子完母なので哺乳瓶は何本も必要なかったです😂💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりココダブルですよね!
私も基本車移動なんでミニバンに乗り換えようかな🥺
双子完母ってかなり大変なイメージなんですけどやっぱり大変でした🥲?- 12月1日

夏恋
双子用ベビーカーでココダブルは飛び抜けて高いですが唯一横幅が車椅子と同じなので基本どこでもスイスイ通れて便利ですよ👏💡
私は上の子も偶然完母だったので双子完母も思ったりより大変じゃないし哺乳瓶何本も洗うのに比べたら楽だと思ってます😊❤️栄養ガンガン取られるので気をつけてないと倒れる気はします(笑)
-
夏恋
ごめんなさい返信するはずが新しく投稿しちゃいました💦
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます🥹
ココダブルだけめちゃくちゃ高いですよね🤣
でもストレスフリーがいいのでココダブルにしようと思います!
確かに哺乳瓶洗う方が大変そう、、笑
私も母乳しっかりでるなら完母目指したいと思います🥹- 12月1日

はみぃ
名前忘れちゃいましたが、哺乳瓶固定しておくやつは、要らなかったですね。タオルでの固定で十分でしたので、1-2回使ってすぐ売っちゃいました。
授乳クッションも、実は要らなかったですね。一生懸命使ってたんですがうまくいかなくて、おっぱいマッサージで来てもらった方にお布団丸めた方が調整が効きやすいと教えていただいて、確かに!!となりました。
電動搾乳器も、手動だと手が疲れると思って慌てて買いましたが、使わないまま売ってしまいました。人によるかもですが、乳の出方も子供らの吸い方の上達っぷりも、すごく変化しますのでねー
スイマーバは、首に付けるのは使いませんでしたが、胴に付けるタイプのものは、こちらで教えてもらって0歳後半から使い、神アイテムだと思いました✨6か月頃から使えるようです。
-
はじめてのママリ🔰
タオルで十分なら家にあるし買わなくて済むのでありがたいですよね🥺
そうなんですね!!
必須アイテムかと思ってました😳
確かに布団だと調整自由ですね!
電動搾乳器は赤ちゃんの様子みて必要ならば買いに行きます!
基本ワンオペになりそうなのでスイマーバすごく助かります🥹
見に行ってきます!- 12月2日

よな
自動鼻吸引器は多胎児に限らず絶対にあった方がいいです🥺
あとはなんと言っても、お揃いの服ですかね😌💕
新生児服はすぐにフェードアウトするので、数いらないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
購入したいとおもいます!
せっかくの双子だしやっぱりお揃いかわいいですよね🥹💓- 12月5日
はじめてのママリ🔰
やはりベビーカーですよね!
ちなみにどこのベビーカーおすすめですか??
パンダ子パンダ
エアバギーココダブル使ってました😍
はじめてのママリ🔰
双子ベビーカーで調べるとどこみてもエアバギーココダブル1位ですよね🥹
アカチャンホンポみにいってみます!!