※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

悪阻でつらい状況。一時保育を利用しようか悩んでいます。子供のためになるか心配。励ましや意見を求めています。

悪阻中の一時保育の利用について、話を聞いてもらえませんか。
上の子が1歳2ヶ月、現在妊娠14週の者です。
妊娠6週から吐き・臭い悪阻が酷く、かれこれ2ヶ月経ちました。まだ悪阻も続いており、望んだ妊娠なのですが精神的にもかなり疲れてきて、毎日涙が出てきます。
8〜10週くらいまで実家にも帰ったのですが、実家の家族も疲弊してる感じもあり、私も実家の様々な臭いがしんどく帰宅しました。義実家は仕事をしており頼れません。どちらの実家を頼ろうと思っても気を遣ってしまう状況です。

上の子は、毎日YouTubeを見せるだけ。おもちゃで1人遊び。お昼寝、ごはん。だけでまったく遊んであげれていなくて、それも本当に申し訳ないです。大好きな子供なのに臭いもキツく感じてスキンシップも思うように取れていません。

上の子の時も悪阻は酷かったですが、精神的にこのような気持ちになるのは今回が初めてです。今日はとうとう泣きながら市に電話をしてしまいました。一時保育を提案され、幸い近所に年末まで受け入れてくれる園がありました。

私はいままでなるべく自分で子供を見たい・園や親に預けたくないという考えだったので、なんだか子供にも申し訳ない気持ちになります。本当にこのまま一時保育の契約をしてしまっても良いのでしょうか。心配性で園での不慮の事故なども怖くなってしまいます。でも今の状況なら、子供も外で友達や先生と遊んできた方が楽しいのかなとも思います。

励ましの言葉や意見などをいただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一時預かり利用するまでは
自分の子供は自分である程度まで見たい。
園に対して不信感と言うか
何かあったら…とか
虐待のターゲットになるのではないか…とかって
凄く預けることに抵抗ありました😖💦

でも、心のどこか
同じくらいの年齢の子との触れ合いをさせてあげたい
家ではできない事を経験させてあげたい
って矛盾してますが思ってました😖💦


利用開始から1ヶ月くらいは
やっぱり心配とか不安とか
預けることに対する罪悪感って
消えなかったんですけど…

だんだん先生との距離も縮まり
子供達も楽しそうに行ってくれる姿
お迎えに行くと朝まで言えなかった言葉、できなかった事ができる様になってた
とかって本当凄い成長を感じる様になって
今では保育園には感謝しかありません😊

悪阻中なかなかお子さんのスキンシップ取れない事に対する罪悪感や
預ける事に対する罪悪感
色々な気持ちで
妊娠中のメンタルブレイクに
最初はしんどいかもしれませんが
お子さんが保育園に行ってる間だけでも
ゆっくり休んで
帰宅後はお子さんと無理のない範囲で
スキンシップ取って
気持ちの切り替えるきっかけになるのではないですか?😊

悪阻でしんどいママと
構ってもらえない子供
どっちの立場でもしんどい思いをするのならば、お互い
楽しい、楽な時間を一時的に取り
気分転換も大事だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。暖かいメッセージに涙が出ました。

    保育園も決して悪いものではなく、本人にとっても楽しかったり成長だったりができる場所ですもんね。

    悪阻が終わったらたっぷり可愛がるために、今は一時的に保育園に頼りお互い楽な時間を過ごそうと思いました。

    契約をしてくる決心がつきました。本当にありがとうございました。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月だと
    ママと離れるって事に対して
    預ける時泣かれたりすると思いますが
    それも本当一時的だと思います😊
    ママが居なくて寂しいよりも
    楽しい場所!ってすぐになってくれるかと思います😊
    もちろんその時はいろんな思いで
    胸が締め付けられて苦しくなりますが…😖

    娘2人とも一時的に泣いていて
    慣れた頃には2人とも
    せんせーいくー!と朝から
    スタンバイしてたり😅

    今では上の子が赤ちゃん返り&イヤイヤ期で
    保育園着くと同時に
    ママがいい〜せんせーやーやー!
    と泣きながら言われますが
    私の姿が見えなくなると
    毎回すぐにケロッと遊んでるみたいです😅

    妊娠中って本当些細なことで
    一喜一憂しやすい時期なんで
    預ける時なればまた悩みの種が増えるかもしれないですが
    マイナスな事ばかりじゃないですよ😊

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今週頭から、一時保育利用させてもらってます。
    私も悪阻がひどくケトンが出ている状態が続いていますが、一時保育の利用により今週からは点滴通院を毎日できるようになりました。
    家で私自身も1人で休む時間もできました。子供も園で泣いたりはするみたいですが、間違いなく家での生活より刺激的で楽しい毎日だと思います。給食も出るので助かります。

    勇気を出して一時保育利用して良かったです。ありがとうございました。おかげさまです。

    • 12月6日