![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男の子が他の子と遊びたがり、周りの子とのコミュニケーションで疲れてしまった母親が、どうやって子供の欲求を満たせばいいか相談しています。
2歳半、誰かと遊びたい欲に疲れてしまいました。
半分弱音、半分質問です。長いです💦
2歳半の男の子を自宅保育で育ててます、先月から他の子どもと遊びたいブームが来ました。
みんなで追いかけっこしたり、シャボン玉をしてる子の隣で一緒にシャボン玉をしたい、みんなで砂場で遊びたい、という感じです。
ただ同い年の子や月齢が下の子とは遊びたがらず、年上の子と遊びたがります。
公園に行って、遊んでいる集団を見つけると「まぜてー!」という感じで勝手に行き、一緒になって走ったり、色探しゲームなどに混ざってます(ルールは分かってないですが)
他の子が大人数で、うちの子が来ても気にせず追いかけっこを続行してたり、「一緒に遊ぶ?」と気にかけてくれたりした時は、近くで見守りながら遊ばせてます。(相手の子にはお礼を伝えてます)
ただどうしても相手が少人数などで、うちの子が来た時に「え、この子何?どうしたら良いの?」という反応の時は「お姉ちゃん達だけで遊びたいんだって〜向こうでママと一緒にすべり台すべろ〜」などと言って、呼び戻したりするのですが、呼び戻すと凄く寂しそうにしたり、たまにポロポロと泣くので本当に心が苦しくなります💦
(普通に他の遊びに誘っただけでは来ないので、理由を言ってしまってます)
あとうちの子、テンションが高くなると宇宙語?で「うじゃぅじゃ〜!ぴー!たとぅ!」みたいな感じで叫んだりするので余計に、周りの子から「え?」って顔されるのがしんどいです…
毎回毎回相手方の顔色を見ながら遊ばせるのに気疲れがすごくて…正直疲れてしまいました。
数カ所の支援センターと公園を、毎日2回、5ヶ月の下の子を連れて遊びに行ってます。
こんなに悩むならママ友作っておけば良かったな〜…とか、私が気にしすぎなのか?とか、自分自身のコミュニケーション力の低さに嫌になったり、せっかく公園に連れてきたのに楽しそうにみんなの輪に入りたがってる我が子を連れ戻すのが本当に心が痛いです。
(我が子を仲間に入れてくれ!とは思ってません)
一時保育は月3回ほどしか予約が取れません。
家は家で2人自宅保育してると息が詰まる&上の子が外に出たがるので外に連れて出てます。
近所のスーパーまで歩いて買い物もたまに行きますが、下の子も連れながら、上の子と手を繋いで車を気にかけながら行くのはそれはそれで大変で…正直公園に行くのが楽なんです😞
あととにかく公園に行きたがるので🙄
田舎すぎて幼児の体操クラブなどもありません。
自宅保育で他の子ども(お友達)と遊びたがるお子さんをお持ちの方、どうやってその欲を満たしてあげてますか?😭
メンタルやられて泣いてしまったので、批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう時期なんですね💦うちのこと全く同じで、かつ2人自宅保育ですごく親近感を感じてしまいました😭
家にいると、明日は何をするの?さみしいな〜?どこにいくの?とプレッシャーかけられます…。公園でも他の子の遊びに本人は混ざってるつもりで一緒に走り回ったり会話に入ったり、なんか切なくなりますよね😭
結論100パーは満たしてあげられてないです😓
隔週の幼稚園体験会、保育園の1日保育週一、プール週一これで精一杯です。ほぼ家に篭ってて、公園にも週2くらいしか行けてないので、ママリさんはすごいと思います🥲✨
![にゃこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこれん
うちの子の時はコロナ禍でほとんどやってなかったのですが、幼稚園に入られる予定なら、園庭解放に行かれてはどうでしょうか??
地域によっては、毎週◯曜日にやっているところを3箇所ぐらい掛け持ちして連れて行っている人もいたそうです。(子育て支援センターで聞きました、ただ2年前ぐらいは本当にどこもコロナ禍でやってなくて…実際に連れて行けたことはなかったです。幼稚園見学も両親どちらか短時間とかでしたし、第一印象の勘に頼るのみ…当時は支援センターも時間制限あり、公園に行っても誰もおらず…子どもを遊びに連れて行く選択肢が無さすぎてキツかったです💦)
2歳半ということは、来年度の4〜6月ぐらいに3歳になられるのですかね?
うちの子が通う幼稚園(こども園)だと、プレor最年少組といって、3歳になった時から通えるクラスがあります。
たしか3歳になったら助成金的なものが出た気がします(うちの子が2月の早生まれなので、最年少組には通えなかったので、詳細はわかりませんが…)
通わせる(通わせたい)幼稚園には、そういうものはないでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
すでに市内、市外の園庭開放5箇所ほど行ってるのですが、ただどこも2ヶ月に一回、1ヶ月に一回ばかりで…😵💦
幼稚園見学でじっくりと見られないのキツかったですね💦
近くの幼稚園で満3歳児クラスあります…!入学までの残り半年が待ち遠しいです😢- 12月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!うちも男の子を自宅保育で育てていて同じでした😂
とにかく市が保育園が運営しているイベントに参加させまくりました。ちょっと遠くても行ってました。イベントがない日は最寄りの児童館に行きまくり、そこでお友達数人できて公園で遊んだりしましたが、ままさんと価値観合わず疎遠になりました…😂毎日毎日どこにいけばいいのか考えるのがストレスでした。
とにかく友達と遊びたがるので3歳になった月に幼稚園の満3歳に入園させました。4歳になる子のクラスにいれてもらうんですけど、めっちゃくちゃ楽しそうに通ってます😭本当に本当に入れてよかったです😭
あと結構おままごと用の玩具揃えました。電子レンジとか、コンロとか。人形を人に見立てて遊んでます。遊び場でよく夢中になって遊ぶ玩具買っちゃうのも手です。
下のお子さんがいる中本当に大変だと思いますが、幼稚園に入れたらだいぶ楽になると思うのであと少し耐えてください😭
-
はじめてのママリ🔰
男の子の自宅保育大変ですよね…!遊びに出たいオーラが凄いです😂
おままごとセット買った事なかったです😳
明日百均で買い揃えてみます!一人で黙々とやってくれると凄く助かりますよね😭
幼稚園入園まであと半年…市のイベントにあまり参加した事なかったので検索してみます…!コメントありがとうございました!- 12月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
我が家も家にいると「○○くん、公園行く!」とアピールされるので、毎日「明日どこ連れて行こう…」って悩んでます😵
大人で相手の顔色が分かるからこそ見てて辛いですよね…でも本人楽しそうだし気付いてないしってのが余計に😢
ありがとうございます…!そう言って頂けると凄く心が救われます😭✨
幼稚園体験会良いですね…!近所の幼稚園検索してみます!