![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お昼寝中に抜け出すとすぐ起きる悩みです。ホワイトノイズや気配を感じさせる工夫をしても改善せず。寝かしつけのコツを教えてください。
お昼寝添い寝で一緒に寝て、私がベッドから抜け出すと必ず5〜10分で起きちゃうんですが、あるあるですか??
ずっと添い寝してると2時間くらい寝る時があります。
ただ抜け出すとすぐ起きる…
やっと抱っこじゃなくても寝れるようになって、家事できる!と思ったのにー💦笑
ちなみにお昼寝の環境は、部屋を暗くしてホワイトノイズかけてます。ベッドから抜け出す時に、気配?を感じさせるため、わたしの着てた上着をベビーの近くに置いたりしてみたけど変わらず😭
何かいい方法ありませんか??🙇♀️
- ママリ
![🍆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍆
息子もそのタイプでした💦
結局1歳くらいになるまでは離れたら泣くので離れないようにするか、抱っこやおんぶ紐で寝かせてました💦
まだ、周りに敏感なのでしょうかね💦
息子は未だに寝てるときに急に泣くときがあり、くっつくとそのまますぐに寝ます🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもお昼寝そのパターンです😭💨
どうしてもトイレ行きたくて…そーっと毛布手繰り寄せて息子の隣に添えましたが…無理でした😂💨💨
部屋明るい、プレイマットでした😅
最近風邪気味でプレイマットの上にお布団敷いて寝てたのですが、その時は1人で寝てくれる時間が長いです😂
コメント