
2歳6ヶ月の男の子が大声を出して逃げる行動について相談です。愛情不足や自己防衛か、家庭ごとの違いか気になっています。改善策を教えてほしいです。
2歳6ヶ月男の子の母です。
最近楽しくなってくるときゃー!と大きな声を出したり叫んだりします。叱ってもニコニコして笑いながら逃げていくので、こちらもイラッとしてしまい大きな声を出してしまうことが増えてしまいました。
子どもの大きな声や奇声?叫び声など、また叱られた時に笑って逃げたりするこの行動は、愛情不足から来るものでしょうか…それとも、自己防衛の一種でしょうか…
そんなことはなく、どの家庭でもそんなものだというのであれば安心できますが、わたしの関わり方の結果がこういう叱られた時にふざけるような行動になってしまったのであれば、改善策などもご教授いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
- さぁゆ(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じくらいの息子育てています!
うちの息子も、甲高い声だします😅大人の私たちからすると本当頭痛くなる声でやめてほしいですよね!
叱られてニコニコするのも防衛かなと思います。
育て方とかではなく、本能だと思いますよ!
うちの息子も、叱られたら
よくニコニコしてます💦
でも、本人はいけない事したって自覚はあると思います。
なので、最近は私も叱るのが疲れるので、◯◯だからそれやめて〜と伝えて、キャーキャー言われても真顔スルーしています。笑
案外そのうち収まりますw
私もムキになるとイライラしちゃうので、肩の力抜くのおすすめです☺️☺️
さぁゆ
コメントありがとうございます!
叫び声や、叱られるためにやってる…?と思うような行動にイライラしてしまって…💦
育て方ではなく本能という風に言ってもらえて安心です!😊
お互い無理せず子育て頑張りましょう♪