※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
子育て・グッズ

ワーママの方の家計の負担について、月収やボーナスの割り振り、学費などの話し合いについて悩んでいるようです。

ワーママにお聞きしたいです!

ざっくりの月収、ボーナスと
家計の負担の割り振りを教えていただけますか?

やはり家計は折半でしょうか?!

学費なども夫婦で話し合われておりますか?

我が家は全然で、
悩んでおります

コメント

はじめてのママリ🔰

しっかり出勤出来た時で
手取り平均20万

子供関係等で休みがちの時で
平均15万

ボーナスはパートなので無いです🙅‍♀️
あっても数万円なので
収入として見れるほどじゃないです😂

保育園でかかるお金(保育料、給食費、雑費等)は私持ち
自分の携帯代
自転車(電動)を最近カード切って買ったので
それの分割が月2万
習い事のお金
が私の支払いで
それ以外の固定費は旦那です🙆‍♀️

自分が欲しいと思った物
(子供の物、自分の物)は
自分の余ったお金で買って
外食や遊びは
持ちつ持たれつ
私が行きたいって行った所は
私が払ったり
旦那が俺が出すよ、って言ってくれて出してくれたり、
その時その時で変わります🤔

ちょまま

月収は額面で30万前後
ボーナスは夏冬合計で2.5ヶ月が基本ですが、決算賞与がプラスされる場合もありです。

家計は
旦那:住宅ローン、光熱費、食費、雑費(コープやペット用品等)、旦那の保険、旦那の携帯代、お小遣い
私:こどもと自分の保険、保育料、私の携帯代、お小遣い
って感じです🤔
ざっくりですが。笑

将来の学費に関しては話し合ったりはしてませんが、大学費用を工面する為にドル建て保険に加入してます。
旦那と話し合っても理解力が無いので意味が無く勝手に私が決めてます🤣