

ママリ
大きいものはみんなが欲しくなっちゃうから、とか汚れちゃうから、、とかでやめさせますが
ポケットサイズで、しかもすぐお母さんに渡すと約束しているなら私はいいかなーと思います!
もし落とした時に危ないサイズでないなら、、ですね!

はじめてのママリ🔰
お友達が欲しい!ってならないものならいいですが、危険ならお友達がいいなってなっちゃうかもだからやめようと言ったことはあります😊
写真撮って先生に見せました!

ゆうり(ガチダイエット部)
どんな大きさでも保育士からしたら持ってきて欲しくはないです。
見せる途中に他の子が見ていいなーと欲しがったり、落として見つからなくなるとか、落とした後拾う前に誰かに踏まれて壊れたり怪我したりと色々あるので💦
持って行ったらいけないというルールがあるならそれがルールだからと言います。

はじめてのママリ🔰
4歳ならルールはルールなので小さい大きい関係なく持ってきては行けないことを伝えて欲しいです。保育士ですがもってきてもらっても内心だめなんだよなぁと思ってます。保護者の方伝えてくれてないのか、、とも思いますし保護者が容認してると尚更言い辛いです。トラブルになるものは本当に持ってきて欲しくないですね、、、
友達に見られたら?壊れたら?来る途中になくなったら?など考えると大変なのできちんと持ってきては行けないルールを伝えてください。なんと言ってやめさせるか、はそのまんま伝えた方がいいと思います。お友達にみられたらどうなるか、壊れたらどうなるか、そして保育園にはルールがあることを!

はじめてのママリ🔰
息子お気に入りのオモチャとか手に持ち保育園に行きます☺️
先生に引渡しをする時にオモチャを回収します☺️
入園した時は回収したら泣き叫んでたので持たせて落ち着いたら先生がカバンに入れてくれてました☺️

はじめてのママリ🔰
お友達も欲しくなっちゃうからや保育園には使うものしか持っていけないんだよなど言います。
ルールは守らないといけないことを教えた方がいいと思います😌

はじめてのママリ
うちの保育園は、先生も「おー素敵だね〜!汚れるといけないからままに持っててもらおうか(もしくはカバンに入れておこうか)」と言ってくれます😂
なのでけっこうみんな色々持ってきて、毎朝ファッションショーみたくなってたりします(うちのコはヘルメット被ってく)👗
園の雰囲気によるかなーって思います!
コメント