※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
家族・旦那

ワーママの方が感じる葛藤について相談しています。夫の忙しさや自身の役割に対する複雑な気持ちを抱えており、どう受け止めるべきか悩んでいます。

ワーママのみなさん。
子の体調不良でやすむのは自分、
頭を下げて早退するのも自分、
同じ仕事量をこなしても時短だから給料は低い、
夫は何も気にすることなく残業出張、
周りに認めてもらえて出世、

気持ちにどう折り合いをつけていますか?


夫のほうが稼いでくれます。
毎日頑張って働いてくれます。
感謝でいっぱいなのに、憎いです。羨ましいです。

2人目が欲しいと言った夫は今まで通り。
なんでわたしだけ慌ただしいのか。環境がかわるのか。
もちろん子どもはかわいいです。産まれてきてくれて本当に嬉しいです。大好きです。

夫は仕事が忙しいなか、お願いしたことはやってくれます。休みの日は子どもと一緒に遊んでくれます。
感謝こそすれ、憎いなんて思うはずがないんです。

誰にも言えません。
しょうがないのはわかってるんです。
どう折り合いをつければ良いかがわからないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が5歳くらいになるまではもう諦めました😇笑
折り合いつけるというよりかはもうそういうもん、仕方ないって感じですかね。
私自身は出世欲がないです!でも役職ありでやることは多く在宅でやらなきゃいけないことも多く家事育児と仕事とのバランスもうまくとれず、それならもう下の子5歳くらいなるまでは割り切って家事育児が大事!に振り切ろうと思い直しました。笑
出世欲あると折り合いつけるのもしんどいかもしれないですね🫠

土日も夫は仕事で自分はワンオペなので割り切らないとやってらんないって感じです。笑

ママリ

とっっっっっってもわかります
わたしも本当に暗黒に堕ちた時ありました。

でも、
わたし達女性はキャリアは後回しですが
子どもが育って自分が管理職になれた暁には
絶対ワーママに優しくしたろ!!
と思って今は頑張ってます。😭

旦那とは
やはり都度の話し合いしかないと思ってます。
わたしも仕事したい
出世したい
たまの飲み会にだって行きたい‥
あなたはイイね、順風満帆で‥
と話してると泣けてくるので
旦那に受け止めてもらって
辛いんだよ!我慢してんだよ!
っていうのをわかってもらってます。

はじめてのママリ

正社員ではありませんが、今月仕事に行けたの10日だけでした……😭。
自分も風邪を貰ってなっかなか治らずだったので、休みすぎてショックです。(笑)お金も……切ない。

しょうがないよね……早く大きくなってみんな強くなって✋と願ってます(´・ω・`)

🐰

家族のための時短なのに、何も生活の変わらない旦那本当に憎いです。言ったらやりますが言わないと気付かないやらない、もう疲れました😭まあそこそこ優しいし、モラハラとかギャンブルとか一切ないけどそれでも憎いです。子供はとても可愛いし授かれたことに不満はありませんが、忙しすぎて疲れがとれません。どうやったら折り合いつけれるのか私もここ最近悶々と考えてました。結局答え出てませんが、でも同じように思っている方がいるってだけで少しは気持ちが楽になります。

yuka

皆様ありがとうございます。まとめてのお返事で失礼します。
同じように感じている方がいるだけで心強いです。どうしようもないんですよね😢頑張ってくれてる夫に対してこんな感情になるなんて最低だと思ってました。伝えてもどうすることもできないから伝えてなかったけど、気持ち聞いてもらえるだけで良いと前置きして伝えてみようか、、少し考えてみます。
そして最終的には諦められれば良いな😭そのほうが自分が楽ですよね。割り切りたい!
みなさん本当にありがとうございました。