
地鎮祭の必要性について悩んでいます。やるべきかどうか聞きたいです。やる人もいれば、やらない人もいるようです。どちらの意見も聞きたいです。
地鎮祭ってやるべきですか?
やった方、やらなかった方
どちらの意見も聞きたいです。
今はやらない人も増えていると聞いていて
やるつもりなかったのですが
営業担当はやるつもりだったようで
この日どうですか?と連絡がきてます。
地鎮祭に払うお金がいくらかも
必要な物も何も言われず
この日どうですか?と言われてもって感じです(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
地鎮祭はしました。
昔実家で地鎮祭をいつもと違うお寺にお願いしたら、大工さんが事故で亡くなったことがあり、地鎮祭をやり直したことがあるそうです。
住んでから何かあった時に、地鎮祭してないからだと後悔したくないのでしました。
でも、上棟式とかはしてないです。大工さんへビールとかお昼ご飯とかすごい量の差し入れするのもインスタとかで見ますが、我が家はしませんでした。
見に行った時にお茶などを置いてくるくらいです。

はじめてのママリ🔰
最近はやらない家庭もあるようですね!家はやりました🙋🏻♀️
旦那はやらなくても良いのではないかと言っていたのですが、わたしの実家の土地を借りていてわたしの両親からやった方がいいと言われたからです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり
親世代はみんなやりなさい
って言いますよね😇- 11月30日

退会ユーザー
気持ちの問題ってのはありますけど、皆さん七五三とかはされてますが厄払いという意味でもしたらスッキリするかな☺️
用意するものは神主さんへのお金とお酒や食べ物などを祭る料金など(ハウスメーカーが用意しました)をあわせて渡しました!6万とか?そんな高額ではなかったです🤔
地鎮祭にかかる料金や必要なものなどハウスメーカーに聞くのがいいと思います❣️
もちろんしない方もいるので、うちはやらないもアリです🙌
-
はじめてのママリ🔰
6万もったいないですね😇
オプションにお金かけられる!!!
って思ってしまいました(笑)
でもたった6万で
これから先の安全が
守られると思ったら
安いですね。- 11月30日

Fu_Ma
我が家は地鎮祭やりませんでした!
私がお祓いとか苦手で、夫もどっちでもいいってタイプだったので😅
地鎮祭の予定日は8月のめちゃくちゃ暑い日で、やってたら熱中症になってたかも…って感じだったので、やらなくて良かった〜と思ってます🫣
-
はじめてのママリ🔰
正直面倒です😂
暑いと大変ですね💦💦
うちは1月なので
寒いし外出たくないです…笑- 11月30日

はじめてのママリ🔰
我が家は、簡易的にしました。土地の土を神社に持って行って祈祷してもらい、自分たちで酒や米をまいて土をもとに戻して終了です。きちんとするほどお金かけたくなかったし、かといって何もしないのも気になるし、中間をとった感じです。
-
はじめてのママリ🔰
簡易的な方法があるんですね!
それだといいですね☺️- 11月30日

まめ大福
HMの担当営業からは
上棟式はやらない人が大半だが地鎮祭は99%はやっている、家づくりにおいて土をいじる行為が1番重要?なのでやることをお勧めしますと言われたので、特にその辺りはこだわりがないうちはやりました
お供え等は全て用意してもらって3万を用意したのみです
その時に祈祷してもらったお守りも基礎の下に埋めると説明されたので安心感はありますね
-
はじめてのママリ🔰
うちも上棟式はやらないみたいです😂
3万でこれから先の安心を買えるならやってもいいですね!- 11月30日

みいぴ
うちはやってないです🙋♀️
営業さんもやらない人が多いと言っていて、実際わたしの周りもやらなかった人が多いです。
地域差もありそうだなーと思います🏠
-
はじめてのママリ🔰
面倒だなあと🥺正直。笑
営業さんがお年を召した方なのもあり
やる気満々みたいです笑- 11月30日

はじめてのママリ🔰
面倒なのでやらなかったです😅
気持ちの問題ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
面倒ですよね〜
面倒なこと大嫌いなので
ホントやりたくないです😇- 11月30日

はな
やりました!
3万の初穂料だけで、供物の用意は全部神主さんがしてくれました。
ハウスメーカー経由で神主さんは予約してもらいました!
必須とは思いませんが、私はお祓い的な意味なら、やらなくて後悔するよりやった方がいいなというのと、なかなかないことなので子供に経験させたくて。
自分も初めてだし一生に一度のことなのでやりたかったのもあります。
本当は上棟で餅投げもしたかった😢
-
はじめてのママリ🔰
餅投げ!小学生の頃よく行ってました😊懐かしい…
うちも詳細聞いたら3万だけ
用意してくださいとのことだったので
お祓いと思ってやってみます!- 11月30日

うはこ
我が家のハウスメーカーさんは、地鎮祭をやる代わりに引き渡し後に土地と家の両方にお祓いをするのもおすすめですよと教えて下さり、我が家はそうしました😊建売を買う方でそのようにするパターンがあるそうで、家にもお祓いができるのは安心でしたよ。
5年目になりますが今のところトラブルも、災害も大丈夫です。引っ越してすぐ大きな台風が来て、近所で停電や断水などがありましたが、我が家は無事でした🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
えーーー
そんなこともできるんですね!
それやりたいです☺️- 11月30日
はじめてのママリ🔰
大工さんが亡くなってしまうと
その後住むの気分的に嫌ですね。
やっておけば不幸が起きても
自分たちが地鎮祭やらなかったからだとはならないですもんね🙂