
離乳食の時、口を開けずに食べる子ども。どうすればいいですか。
離乳食の時、すごい反って嫌がられます。泣いてる時口開けるのでそこを狙ってあげると食べるのですが自ら開けません。どうしたらいいでしょうか。
- 🍊(1歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

nakigank^^
自ら開けないのであればまだ早いのではないでしょうか?💦
口開けたときに口に入れて食べるのは、口に入れられたから反射で食べるしかなく食べてるだけかなと。💦

空色のーと
5ヶ月から始めなきゃいけないわけじゃないですし、もう少し見送ってみては😊?
-
🍊
5ヶ月半くらいで初めてお粥だけの時は量も少ないから嫌がらなかったんです。ただ1品野菜が増えてお粥の量も少し増えてて時間かかるようになってから座ってるのが嫌みたいな感じでもあるんです💦- 11月30日

ムチ子
集中力もたないことありました😊うちの子たちは3人とも食べることにあまり興味がなくて全然座ってられませんでした
だっこであげてみてはどうですか?
それが癖になるというリスクはありますが😭
もしくはおかゆの量は増やさず野菜ちょこっと足すくらいにするとか、、、
食べる時間は楽しい!みたいなイメージをつける必要があるので泣きながらあげてもご飯の時間が楽しみじゃなくなってしまうので無理に食べさせなくても大丈夫です!
-
🍊
集中力の問題でもあるのか...💡
椅子ではなく抱っこやバウンサーでやってみたことありますが反ったりであげるのに一苦労しました💦
ご飯時、椅子に座らせたりせず横にさせてたので椅子にも慣れてないのかなっていう気もしました。ご飯時に椅子に座らせて美味しい〜♡とか見せつけてたら食べてもらえてたのかなとか思います(笑)- 12月1日
-
ムチ子
うちも色んなパターンやってみて無理だったの思い出します笑
しかも6ヶ月からはじめたのに3人とも😂
わかります、最初こうしとけばちがったかな?とかもめっちゃあります笑
まぁとにかく育児書通りの量でなくてもいいですし
時間だって機嫌のいいときならいつでもいいんで
こうしなきゃ!とゆうのをなくして自由にしてみてもいいかもですね☺️おもいきって1週間休んだりしてみても変わりますよ☺️- 12月1日
🍊
5ヶ月半で初めてお粥だけの時は量も少ないから嫌がらなかったんです。ただ1品野菜が増えてお粥の量も少し増えてて時間かかるようになってから座ってるのが嫌みたいな感じでもあるんです💦
nakigank^^
食べることよりも座る事が嫌なら、まだ早いのかな?と感じたのですが。💦
5ヶ月半は早い方ですし、無理に進めなくても大丈夫ですが、私でしたらとりあえず1品増やしたいなら、おかゆを2口食べたら野菜食べて、またお粥食べてとかにして、アレルギーチェックできるように、お粥の量を食べれないのに増やすことはしなくていいかな?と思います。😊