
1歳1ヶ月の娘の離乳食について悩んでいます。旦那が飲み会で夕食を作らなくて良い日、私は母乳外来に行くため、娘の昼食は市販の離乳食にしようと考えました。しかし、旦那から手作りの食事を求められ、私の考えに対して不満を持たれました。私は衛生面や安全性を考え、市販のものでも良いと思っていますが、旦那の意見や子どもへの影響が気になります。私の気持ちや体調も影響しているようです。どう思われますか。
1歳1ヶ月の娘のご飯(離乳食)について…
明日、明後日旦那は飲み会で夜ご飯が要りません。
私は明日断乳のため母乳外来(午後)へ行く予定があり
娘は実家に預けるので昼ごはんはBFです。
さきほど明日ご飯作らんでいいし娘のご飯もBFにしよっかなー…と独り言を呟いたら
旦那から
【は??また?今日の昼も夜もBFやったやん!明日も昼預けるからBFなんやろ?夜くらい作ってやれよ!】
【BFなんか味も濃いし栄養偏るやろ!お前カップラーメンとかコンビニ飯ばっかりでええんか!?】
とキレられました。
確かに今日は朝7:30から16時半過ぎまで家の用事があり家族で出かけたので朝はパン、ヨーグルト、チーズ、バナナ、昼夜はBFでした。
私的にBFって衛生面もいいと思うし喉詰まるリスクも私が作る雑な野菜たちより少ないし
もう1歳も過ぎたし味の濃さとか大丈夫やろ…と思うのと
栄養も裏面である程度考えれば組み合わせでなんとかなるやろーとか
お弁当のBFなら問題ないやんーという考えで…。
なにより私の心の安定というか……。
家事育児ノータッチ、俺は仕事してるからそれ以外は何もしないよ?みたいな旦那から解放される日くらい
ご飯だけでも放棄してゆっくり娘と過ごして一緒に寝たいって思ってしまうんです…(娘も断乳で夜の寝つきが不安定なので…)
私のわがままでしょうか…
夜くらい母の手作りの方が子どもは幸せですか?そういうのって子どもに伝わりますか?
私は体調が良くなく(お腹がゆるくて)夜ご飯を食べる予定がいためご飯を炊く予定もなくて…
米くらい炊いてやれって話ですかね…
私母親向いてないのかな。
結局自分のことばっかりだなー。
なんだか支離滅裂ですみません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもが何を食べるかよりも、お母さんがストレスなくメンタル安定してることのほうが、
よっぽど子どものためになると思っちゃいます!
ベビーフードありだと思います!!

なな
じゃあ貴方が仕事休みの日にでも子供のご飯作りだめでもしてくれって感じですね
私も出かける用事がある日や義実家に1日泊まる日とかはBFに頼ったりしてますよ
BFって大人のご飯よりは全然味が薄いと思うので大丈夫だろって思ってます

ちゃんママ
え、BFだろうと手作りだろうと
楽しく美味しく食事してれば
もうそれで幸せだと思ってます👌🏻笑
1歳なったばっかりって
手作り絶妙に難しい時期だし
(と、勝手に思ってますw)
うちの子は離乳食始めた頃から
手作り全然ダメでずーーーっと
BF頼って毎日使ってます😇💦
罪悪感からと経済的に…と思って
野菜炊飯器にぶち込んで
BFと混ぜてカサ増しだし…😂
母親が元気じゃないと!
何もできないんで!!!
子どもばっかりじゃなくて
たまには自分労りましょ〜!
コメント