※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

5歳の男の子が最近怒りっぽくなり、保育園でも気持ちの波があります。先生と話すようになり、成長面では良い点もありますが、赤ちゃん返りや反抗期との関連も気になっています。お友達とは仲良く遊んでいるようです。アドバイスを求めています。

5歳(年中)って難しいです。
最近、すぐ怒ります。何か気に入らないことがあると怒ります。
保育園でも気持ちに波があり最近担任の先生とお話をしたのですが
苦手な物がでて食べられないと怒ったり
静かにしないといけない時でも喋ってしまったり。。。
ただ発達面を注意されることはなく
制作もちゃんとやったりしていて成長してるねと担任の先生同士で話すこともあるようです。
最近ひどくなったのをきっかけに先生と話すようになり
それまではなにも言われることはありませんでした。
お家でも新しいおもちゃを出す時は片付けてからと
自分で動いたり今日はお菓子を買うから
アイスは我慢する
下の子が食べてしまいそうな物は近くに置かないで
すぐ片付けるなど頭では理解しているようです。
ご飯も食べ終わるまで座って食べていることもできます。
保健師さんに相談したこともあるのですが
本人と話をしてみても全然大丈夫だよとのことでした。
下の子が産まれてからひどくなったので
やはり赤ちゃん返りと反抗期が重なっているのでしょうか?
5歳の男の子ってこうゆう感じですか?
お友達とも喧嘩することはあるけれど仲良く遊べているようです。
なにかこう言った方が効果があるなどアドバイスがあれば
教えていただきたいです。

コメント

ママリ

うちもいままさにそんな感じです。
自分も気をつけてるつもりでもどうしても下の子に手がかかったり庇ったりしちゃってて、それで上の子がそういう風になっちゃったのかなあって反省してます。

職場の人にも相談したりしてますが、お兄ちゃんの試練って乗り越えるしかないよねって言われて、そうですよねえ。。ってなりました😭😭😭

今すごく手も足も出るし口も悪いし下の子にすごく意地悪ですが、いつか仲良くなることを祈りながら毎日育児してます😢毎日が試行錯誤ですが、、、

  • m

    m

    同じですね泣
    私には手が出ます。
    保育園では手が出たりすることはないようでやっぱりママを取られたと
    思ってしまっているのかなーと。。。
    私も怒ってしまうこともしばしばあるので優しくたくさん褒めてあげて
    話もたくさん聞いてあげればいいかな?と頑張ってみます!
    落ち着きがなかったりなどはないですか??

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    うちも保育園では絶対なくて
    逆にお友達の喧嘩の仲介に入ったりしているみたいです😱

    少し前は落ち着きがないのが気になってて先生にも相談したりしてたんですけど、保育園では全くそういうことなくて、最近は家でもお店でも言うことは聞いてくれるようになりましたよ!!

    • 11月30日
  • m

    m

    うちは保育園でも落ち着きがないです。。。
    先生には頭ではちゃんとわかってるからたぶん気持ち的なものなのかな?と話しているところです(><)
    年長さんになったら落ち着いてくれるといいのですが。。。

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    保育園に落ち着きがない子は沢山いると思いますよ!🙆‍♀️
    私は歳追うごとに状況も把握出来てきて、周りに影響されながら成長していくと思ってます !

    なので、mさんの行動が原因ではないと思うので、こういう時期なんだなあ〜と気楽に居てもいいと思いますよ!二人の子を育てている時点でもう凄いことですから、、👏

    お互い、疲れすぎないように
    頑張りましょ 🥰

    これすらも可愛かったって
    思えるように全力で育児頑張ります😊

    • 11月30日
  • m

    m

    そうですよね!
    以前、保健師さんと話をした時も
    今お兄ちゃんにとって人生で最初の試練が訪れてるところだからと言っていたので
    気楽に家事は手も抜きつつ
    頑張って行こうと思います◡̈
    ありがとうございます!

    • 11月30日