
赤ちゃんが授乳時に動きや唸り声を出すのは普通ですか?授乳がスムーズになるまでの期間や母乳とミルクの違いについて悩んでいます。
おはようございます。生後3週目の赤ちゃんを育てています。
授乳の時にほぼ毎回おっぱいとは逆方向を向いてのけぞったり、たまに唸ったりするんですが新生児の時はこういう状況はよくあることですか?
個人差はあると思いますが、どのくらいの期間を過ぎれば授乳がスムーズになりますか?😢
授乳の後にぐずった時はミルク足すとぐっすり眠ってて、こんなのだったら母乳飲ませる意味あるのかなぁとなんだか虚しくなってきて、赤ちゃん相手なのに勝手にイライラしちゃって駄目な親だなぁと感じてます💦
- rai(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
今日で1ヶ月になった息子がいます!
おっぱいくわえながら唸って
のけぞったりおっぱい
引っ張ってあっちむいたり
こっちむいたり…
よくやりますよ(o^^o)
たいていまだ母乳が出てくる前で
早くおっぱい出てこーい!!!
っていう時です(笑)
まだまだおっぱいの出る量も
これからですから赤ちゃんが
満足するようにミルクを足してあげるのも
ママの優しさです( ¨̮ )
母乳で育てたいと思うなら
おっぱい吸わせる事が必要ですが
ミルクでいいと思うなら
無理して母乳にこだわらなくても
いいんじゃないでしょうか◎*

ひまわりママ
うちも新生児の時は全力で母乳拒否されてちょっとショックでした😱今でもたまに拒否されますが、いつの頃からかちゃんと飲んでくれるようになった気がします。
1ヶ月半くらいたってからかなぁ…最初は飲む側もあげる側も下手って言いますし、私も最初の頃は授乳が本当に苦痛でしたが、(今も得意ではないですが)最近ではやっとルーティンくらいに感じられるようになって来ました。一緒に頑張りましょう〜!
-
rai
全力拒否されるとショックですよね😱
1ヶ月半ですか💡
私も苦手意識なくなるように頑張ります(*^^*)- 3月4日

退会ユーザー
まだ、おっぱいを探すのも大変なんだと思います!でもきっと赤ちゃんも頑張ってるんです❣️
私の息子もよくやります。(笑)ちなみに、生後1ヵ月ですが全然スムーズとはいえません😭笑
母乳とミルクをその時の赤ちゃんの気分によって使い分けてます!頑張ってるな、かわいーなーって思いながら赤ちゃんに付き合ってます。(笑)お互いがんばりましょう😭❣️
-
rai
赤ちゃん頑張ってるんですよね😭
勝手に焦って余裕をなくしちゃってます😱
その時々で使い分けですか(*^^*)
頑張ります‼️自分の子は本当可愛いですもんね😍- 3月4日

おのママ
私も扁平乳首で悩み、母乳は出るのに吸ってくれないので、おっぱいカチカチで痛くて仕方なかったのですが、回数重ねて粘り強く向き合ったら、息子も少しずつ飲んでくれるようになりました(●´ω`●)
授乳をしている様子を見ていた実母から、クッション無しでやってみたら?昔は授乳クッションなかったよ?と言われ縦抱きでやってみたら、うまくいきました(●´ω`●)
みんな、通る道なので、焦らず赤ちゃんのペースに合わせてあげてくださいね(●´ω`●)
-
rai
おっぱい痛くなっちゃうの辛いですね💦
アドバイス頂き、クッションなくした方が縦抱き飲みがよかったです😊✨
焦りはだめですね💦気長に赤ちゃんに合わせるのを心がけます😭- 3月4日

とと
イヤイヤー‼‼ってされますよね😅
私も最初は頭をがしっと押さえて無理やりやっている感じでした。
一ヶ月頃から少し吸ってくれるようになって、私もコツがつかめてきて大分楽になりました☺
-
rai
いやいやーてされるの自分だけじゃないって分かって安心しました😭
1ヶ月ですか(*^^*)
私もコツつかんで赤ちゃんとお互い楽になりたいです😊- 3月4日
rai
おっぱいでてこーいていう時にああいう風になってるんですか😭
そう思ったらあの仕草をしてても仕方ないなぁて思えてきました^ ^
ミルクでも良いかなぁと思ってはいるので、変にこだわりすぎずに併用して様子見てみます(*^^*)