
コメント

はじめてのママリ🔰
1月1日〜12月31日
この期間に支給された課税支給額
が1年間の年収になります!

ママリ
うちの会社は、お給料が月末締め、翌月25日払いです。
11月分が12/25に支払われます。
12月分は2024年の1/25払いなので、
2022年12月分〜2023年11月分で1年の計算してます😊
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます
- 11月29日
はじめてのママリ🔰
1月1日〜12月31日
この期間に支給された課税支給額
が1年間の年収になります!
ママリ
うちの会社は、お給料が月末締め、翌月25日払いです。
11月分が12/25に支払われます。
12月分は2024年の1/25払いなので、
2022年12月分〜2023年11月分で1年の計算してます😊
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます
「お金・保険」に関する質問
住宅ローンに家電や物置等組み込んだのですが 使うには2パターンあり、 1請求書を出してもらい銀行へ行き振り込む 2建て替えて領収証をもらい口座へ振り込んでもらう 請求書はあくまで店舗で購入する場合だけですよね?…
実姉の結婚式のご祝儀について 夫婦+小学生+未就学児の4人で出席します。 ご祝儀をいくら包むか迷っています。 ・私の時は結婚式は挙げておらず、当時姉は学生だったためご祝儀はいただいていません。 ・入籍後にお祝…
保険屋で働き始めた友達に食事に誘われたり、話を聞くだけでお菓子貰えるから職場に遊びに来て欲しいと言われます。 勧誘などは無いと言われ何度か行ったことがあるのですが目的はなんでしょうか。 10分ほど話聞いて無料…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2023年は103万以内なんですが2024年から130万いないで考えてます。
その場合1月に入った給与からってことですよね?
今調べてたらこんなのもでてきたんですが、、
はじめてのママリ🔰
添付されてる画像の通りに
必ずしも1月1日〜12月31日とは限りません😊
ですが、2024年から130万で
って既にお考えの場合だと
12月から働く分から年収130万見込みとして社会保険加入になると思います😣💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2024年から130万で考えてますが2023年も103万にも全然行かないので11万くらい働いてますがそれでも2023年トータルなら大丈夫ということですよね。わ
はじめてのママリ🔰
沢山働いた月、
少なかった月があったとしても
トータルでその年に入ったお金が
超えてなければ大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます