※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
家族・旦那

子どものイベントについてお宮参り、初節句のイベントの日程調整や食事…

子どものイベントについて

お宮参り、初節句のイベントの日程調整や食事会の予約をいつの間にか義両親が行ってしまい、自分の子どもだから私がやりたいのに!と思っています。1人目だから私もよく分からず、ありがとうございます〜お願いします〜でいましたが…。今後は七五三くらいですが、それと2人目は事前に阻止したいです!
イベントごとはみなさん誰が主体となって予約などされていますか?

コメント

ぴぴ

私メインです🥰
私の好きな場所、好きな格好、好きなもので全て選んで
両親を誘ってやったりしてます🙌

義両親主体は迷惑すぎます…(笑)

ラティ

自分でやりました🙌
旦那さんは人任せ(疎い)だし、義両親が参加することは無いし、実家は働いてるので予定が合えばどう?って感じです😇
ただ私もどこがいいとかわからないので、それはそれでてんてこ舞いですね😂

新米ママ

私が決めてます!
主人は疎いので💦
主人の休みに合わせて、お店など早めに調べておき、リストアップして軽く相談して決めて予約してます!
決まったら義両親に今度いついつここにしましたと伝えてます!

きよな

普通義両親はしませんよね。呼ばれるのを待ってって感じですね。呼ばれない場合もあるし。私なら勝手にやった時点で疎遠にします😅

おもち✌︎

私が主体でした!
お宮参り、お食い初め、初節句、1歳誕生日すべて義両親よばず自分達だけで行いました🤣

ちちぷぷ

私が決めます!
でも誰も相談に乗ってくれないので、相談相手は欲しいです笑
と、全て私が決めているのにその日仕切り出す義父にはほんとやめて欲しいなと思ってます、、

パンダ

みなさんありがとうございます!
わたしも旦那と調整が不十分で、ん?と思いながら進めていました
お宮参りだけはどうしても3人だけでやりたくて別日で写真とりました
今後は先出しして決めていきます!