旦那の長時間勤務による育児負担について悩んでいます。育休中で旦那は仕事で忙しいため、育児の負担をどれだけ負うべきか迷っています。将来の保育園入園や仕事復帰に備えて悩んでいます。
旦那の仕事の時間が長いから育児は自分メインでやろうと思っている方いますか?
最近就労証明をもらい、旦那は私より大体月60時間ほど多く働いていたことがわかりました。
今まではそこまで考えていなかったのでそんなに働いていたんだと思いました。
私は妊娠がわかってからほぼ定時で帰れる部署に異動したので月の仕事の時間もそんなに多くなく、以前の部署だと終電まで仕事することもあったので旦那の時間ともそんなに差はなかったのではと思っています。
何が言いたいのかよくわからなくなってはしまいましたが、現状私は育休中で旦那は仕事をしていて、育休前の私より60時間も多く働いているなら相当疲れているのでは?と思い、今までは育児も少しやってもらおうとしていた部分もありました。
でも私は育児のための休みなわけだし、私が今までよりも育児の比率を多くするべきなのか?と迷い始めてしまいました🤔
でも休日は疲れていると思っているので以前から起きるまで(11:30〜12:00頃まで)は寝かせてあげています。
現状旦那がやってくれることは
仕事の日→間に合えば子どものお風呂(入れるだけ)、下の子のミルク1回(私の手が空いていない場合)
休みの日→上2つ同じくと、おむつ替え、出かけた時の抱っこやベビーカーを押す
と言う感じなので、逆にこれ以上減らしたらなにもやらなくなってしまうのでは?という懸念もあります🤔
しかも来年の4月から入れれば保育園に入るので、そしたら私も仕事を復帰することで旦那に頼らざるを得ない場面が多々出てくるかと思いますが、ここでやらなくなったら上記同様何もやらなくなってしまうのではと思っています...
育休中だから自分が育児がんばるか、育休中でも今まで通り頼っていいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
ママ
夫婦で育児はするものと私は考えてるので頼りたいとかじゃなくて父親なんやから育児をやって当たり前です。
休みの日は昼まで寝てるってことは半日何もせずってことですよね
それでオムツ替えとベビーカー押して抱っこだけ?って私は思ってしまいました。
それは育児と言わないと思います。
はじめてのママリ🔰
こればっかりは旦那さんの性格によりますね😅
うちの夫は仕事も家事育児もきっちり半分この合理主義者なので、育休中は時間の都合的にも家のことは主に私が担っていましたが復帰後は夫もきっちり半分担当しています。
(帰宅時間的に夫は夜の育児は難しいのでその分家事は夫が多めです)
復帰前に家事育児を全て書き出して2人で分担するための話し合いをしました。
なので育休中であればどうしても時間に余裕があるのはママリさんだと思うので、ママリさんが多めに負担するのも私はいいんじゃないかなと思います。
もちろんお子さんの手の掛かりそうにもよるので、ママリさんがしんどくない範囲で☺️
でも旦那さんがなぁなぁに甘えてしまうタイプなら育休中もある程度締めておいた方がいいかな😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
きっちり半分こはすごいですね😳
復帰前に書き出して分担を話し合うのいいですね!
そうですね、あまりにやらなくなったらまたやるまでに戻るのに時間がかかってしまいそうな気もするので、現状維持か若干私が負担するで考えたいと思います🤔- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
おそらく旦那さんは細かい家事育児のタスクを(やったことないものは)理解出来ていないと思うので、細かい部分まで全て書き出すのがおすすめです😂
私はベットメイキング(起きて枕や布団綺麗にするだけ)やカーテン開ける、などの地味に毎日する作業も(実は私はこんなこともやってるんですよーという意味で)全て書き出しました(笑)
有名なところでは子供のお風呂は入れるだけではない(前後の準備がしんどい)がありますが、他にも私は料理なども「ご飯作り」だけでなく、献立考える、買い出しに行く、料理する、食器洗い、食器を棚に戻す、の項目に分けて工程の多さを知ってもらって分担しました🤣
もし今後負担割合おかしくない?と感じることがあれば書き出しての話し合いはおすすめです☺️- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに私はこんなことやってますよを知ってもらえるのいいですね💡
育児の準備系は特にわかってないと思うので、そのあたりとか書き出して知ってもらおうと思います!
詳しく教えてくださりありがとうございました☺️- 11月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
たしかにおっしゃる通りかもしれません。
うちがむしろ下の子が産まれたことで現状が前よりやるようになったなぁと思っていたのですが、私自身も考えが甘かったのかもしれません💦
もう少し育児のこと夫婦のこと考えたいと思います💭