
ママ友の承認欲求が強い人との関係に悩んでいます。上手に距離を置く方法を教えてください。
承認欲求が強い人にたいしてどう対処すればいいか分かるかたいませんか?😅
ママ友でトラブルメーカーの人がいまして、承認欲求が強いと言われてます。
承認欲求がいまいち理解できず、うまく対応できてない気がします💦
現在そのママと仲が良い状態ですが、トラブルに巻き込まれたので上手に距離を置きたいです🙏ほめるといい!など穏便に離れられるようなアドバイスをお願いしたいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
褒めたら、しつこくなるかもしれませんよ💦
とりあえず聞き手に回って、そうなんだーって受け流す感じがいいと思います😖
もし嫌われてもいいんじゃないですかね。
そんなトラブルメーカーとかかわりたくないです😖

はじめてのママリ🔰
離れたら必ず噂話をあること無いこと言われるのを覚悟で離れる。ですかね。
承認欲求が強いということは、どう転んでも離れたら「私は悪くないのに!」となると思います。
だけど、周囲の方々もそれは理解していると思うので、好き勝手に言わせておいて下手に反応してあげない。構わない様にする。または大事になってでも言い返して黙らせる。
でしょうかね🤔
災難でしたね。自分の意見しか正論ではない!と思っている人が多く、長く関わるのは厄介だし、何言っても聞き入れないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私は悪くない!と考えるんですね😞
たしかに人の気持ちを考えられてないなぁと感じることがありました。
反応薄めで、構わず、何かあれば言い返す、ですね✨
ありがとうございました!- 11月29日

ママリ
私なら話さなきゃいけないなら反応薄くして盛り上がらない感じに接して、連絡来ても3日後に「遅くなってごめんなさい💦」で通じなかったらもっと返信遅くしてフェードアウトしていきます😊
体験談としては褒めるとお気に入りになっちゃって付き纏われそうです🥶
-
はじめてのママリ🔰
返信遅らせるのいいですね👏毎日連絡きてて参ってました💫褒めてしまってたので、おっしゃる通りかと思います…。フェードアウトできるように返信遅らせてみます✨✨
ありがとうございました!- 11月29日
はじめてのママリ🔰
褒めるのは逆効果になることもあるんですね💦💦
相手はコミュ力があり、知り合いがすごく多いのが怖くて🥲
受け流す感じで少しずつ離れてみます😊
ありがとうございます!