※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、食べるのは限られたもの。色々試してもダメで、食パンやお菓子ばかりになってしまう。この食事のバランスは大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月の子が離乳食なかなか食べてくれません🥲

食べてくれるのものは食パン、ヨーグルト、お米のせんべい等のお菓子です。

少し前までは順調にたべていたのですが、最近になってスプーン拒否するようになりました。
つかみ食べしたいのかな?と思いおやきや野菜・果物スティックを用意しましたがぐちゃぐちゃにするだけで食べません🙃
お粥の固さを変えてみたりおにぎり状にする、BFを食べさせる等色々試しましたがどれもダメでした。

ヨーグルトに野菜や果物を混ぜたら食べるのでそれと食パンお米のせんべいばかりになってしまいます。

食パンやお米のせんべいばかりあげるのは良くないでしょうか🥲?
離乳食に関してアドバイス等ありましたら教えてください!

コメント

まむまむ(25)

うちの上の子も全く食べず諦めて離乳食も作らなくなりました笑
もちろんベビーフードも食べませんでした、、笑
大人の味噌汁にご飯入れてねこまんまにしたら食べてくれて、そっからはもう大人と一緒です、、取り分けて少しお湯で伸ばして味薄くしたりです笑

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね!
    全く食べてくれないと作っても悲しくなりますよね🥲笑
    ちなみに大人用ご飯を薄くしてあげ始めたのは何ヶ月からですか?

    • 11月29日
  • まむまむ(25)

    まむまむ(25)

    性格には覚えてませんが食べなくなったのが7ヶ月くらいだったので9.10ヶ月には上げてたと思います💦

    • 11月29日
  • ゆん

    ゆん

    返信ありがとうございます☺️✨
    うちの子も9ヶ月になったので大人用のご飯あげてみようと思います!

    • 11月29日