※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ🔰
子育て・グッズ

青森県南に住む専業主婦の女性が冬のストレスについて相談。雪で外出が難しく、娘とのやり取りや仕事の両立が大変。春が待ち遠しい。

愚痴です。
疲れました。
青森(県南)に住んでいますが、夫の希望で3歳ごろまで専業予定で、節約のために車持ってません。
ついに冬到来で今日は雪が降りました。
普段は車がなくても抱っこ紐に娘を入れて散歩したりしていましたが、さすがに雪が降るほど寒いならやらない方がいいかなぁと思い、今週は基本引きこもってます。防寒グッズは持ってますが、顔が寒いよなぁと思ったりして……。以前外にいるときに知らないご老人に「こんなに寒いのに外に出て」と咎められたこともあって出歩きづらいです。息が詰まります。
娘は運が良ければ1人遊びができることもありますが、そばにいれば大体私によじ登ってきてしまっておもちゃで遊んでくれません。1人にすれば高確率で後追いでギャン泣きでサークルに入れとくこともできないです。
サークルから出して好きに移動させても離れると泣くことがあります。また、つかまり立ち大好きで隙あらば立とうとしてときどき派手に転ぶのでソワソワします。
最近は離乳食の時間も苦痛です。毎日一回は手掴み食べに挑戦させてますが、投げて終わりです。それはそれでいいのですが、どうしても何か持ちたいらしく、手掴み食べ以外のメニューで私が食べさせるために持ってるお皿を奪おうとしてきます。投げられたくないので私は避けますが、そうすると泣きまくります。
離乳食のときも、遊びのときも、眠いときも、なんかずーっと泣いてるような気がして(実際はそんなことないのですが)
疲れます。ずーっと家にいて、娘によじ登られて、何もできなくて、私何してるんだろうって気持ちになります。
最近ランサーズで文字入力の案件ゲットしたので取り組みたいのですが、昼間は娘が運良く長くお昼寝してくれたときしかやれません。娘は昼寝が下手くそで短いときは25分で起きます。昨日は30分前後を3回でした。大体寝ついてもすぐ起きるので寝ても10分くらいそばにいるので、ほんとにトイレ行くくらいしかできません。細切れで自分の時間なんか皆無でストレスです。
はやく春が来ないかな。

コメント

はじめてのママリ

子どもと2人でこもりっぱなしは疲れますよね😓
しかも後追いあると息つく暇ももないですよね。
わたしも家にずっといれないので、真冬でも抱っこ紐で散歩行ってました😅
けど老害に遭遇しちゃったのはウザ案件ですね😠
おまえこそ家に帰れよって感じですね笑

  • もこ🔰

    もこ🔰

    ちょっとでも外出られるだけで全然違いますよねー!雪降って道が凍ってしまったらもう絶対外出られませんが、そうでないときにストレスやばいときは散歩しようと思います……!
    赤ちゃん連れてると良くも悪くもめっちゃお年寄りに絡まれます。勝手に娘のプリチーな生脚触られたりして腹立つこともあります😡
    今度なんか言われたら聞こえなかったことにしてお散歩続行します。笑
    コメントありがとうございました😊

    • 11月30日
プラチナゴーヤー

毎日お疲れ様です!
もうお話聞いていて、過去の自分か…?と思ってしまいました😂
そして苦しめる訳でも脅すつもりもまるでありませんが、私は2歳過ぎまで自分時間なんてまっっったくとれず、睡眠2.3時間だろうと夜中にわざわざ1人でリビングに行ったりしました😅(面倒くさがり、子供を自立させるのが苦手だった私が悪いんですが💦)

私も青森県民(県南)なのですっごくこれからの過ごし方に悩みます😥子供を遊ばせる所が本当に少ないですよね… 公園なんかは雪捨て場になりますし。特に私は過保護気味だったので冬は外に出る時はもうぐるぐる巻きの厚着させまくりで!!笑 免疫力弱くなってたらどうしようと今更焦っています😅

もし大丈夫そうでしたら、路線バス旅なんていかがですか?目的地無くてもただ乗車してしばらく乗って、市内一周とか…

お年寄りが我が子を愛でてくれるのはありがたい限りですが、それで終わっとけほっとけという感じですよね😂 

  • もこ🔰

    もこ🔰

    県南にお住まいなんですね!しかも同じような経験をされたとのことで。先輩ですね……!
    2歳まで息付くタイミングもなく頑張られたなんてすごすぎます。お疲れ様です!
    バスに乗ってお出かけすることもあるのですが、コンディション(?)によっては途中から泣き始めて落ち着かなくなってしまいます。短いと10分くらい乗ると泣き始めてしまうこともあるので、あんまり息抜きにもならないです😩田舎で車なく育児することの大変さを痛感してます。まぁ冬は道凍って危ないですし、どっちみち引きこもりコースな気もしないでもないですが…笑

    • 12月4日
  • プラチナゴーヤー

    プラチナゴーヤー

    先輩なんておこがましい!世のママさん方は一体いつ自分時間あるの…?いつメイクしてるの?友達と会える位の身だしなみ出来ないけど?といつも謎でした🤣抱っこじゃないと寝ない&一生泣いてるので腱鞘炎でした笑

    そうですよね〜、いくら周りが気にしていなくても落ち着かないですよね😭もう本当冬はおうち時間への課金が止まらないです…笑
    ママリで、前向きな捉え方を見まくったり息抜き方法やグッズをひたすら探した記憶があります。産前は喧嘩なんて無縁だったのに毎日のように喧嘩もしました。 
    もう文章を拝見しても、もこ🔰さんがすっごくご家族にも思いやりがあって自分で我慢しても優しく接する事が出来ているのが伝わってきます…!!本当に尊敬します!! 

    今年はこの時期でも雪が無く暖かい日があったりするので、奇跡的ですよね🫣
    少しでも外出できる気温の日が長く続きますように…🙏

    • 12月8日
  • もこ🔰

    もこ🔰

    身だしなみ出来ないの分かりすぎます!最初は抵抗ありましたが、娘寝てるときくらいこっちも休みたいし、起きてるときにはもちろん悠長にメイクできないし、もうなんかどうでもよくて適当になってしまいました。これではいけないと思うのですが😂
    抱っこじゃないと寝ないのしんど過ぎますね。どんどん重くなるし、でも寝かせないとか無理だし、地獄😫赤ちゃんがいくら可愛くても腱鞘炎はしんど過ぎです🥲

    優しいコメントありがとうございます。癒されました。これだからママリはやめられない🤦‍♀️笑
    もうめちゃくちゃ寒いですが、雪降らないように念じまくってます😭

    • 12月11日
ママリ

9ヶ月くらいって目離せない時期で大変ですよね🥺💦

オンラインの子育てサークルとかイベントに参加してみるのはどうですか?
「オンライン 子育てサークル」とか「オンライン 子育てサロン」とかで検索すると色々出てきます☺️

  • もこ🔰

    もこ🔰

    オンラインサークルなんてあるんですね!初めて知りました!
    素敵な情報ありがとうございます。息が詰まったら利用してみようと思います☺️

    • 11月30日
ayu

私も青森県に住んでいます!子どもも同い年です😊
雪降っちゃいましたね💦青森で冬車ないのはきついですね。雪が積もってても晴れの日って限られてきますし、家の中にこもりっぱなしは私も辛いです😇
近くにご家族もいない感じでしょうか??

  • もこ🔰

    もこ🔰

    今日もとても寒いですよね!
    冬は週末に夫と出かけるとき以外は家にいることになりそうです。真夏もそうでしたがほんとしんどいです🥹
    実家は四国ですので頼れませんし、夫の実家も他市なので預け先がないです🥲

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私も青森県南に住んでいます!雪が積もって本格的に寒くなりましたね🥲

私の娘も同じように後追いが始まり、私の姿が見えないと大泣き…1人遊びもすぐ飽きて私によじ登り泣き…離乳食は全然食べず…授乳寝落ちしても布団に置くとすぐ起きて泣き…ご機嫌に過ごす時間があまりなく、私が自由にできる時間がほとんどありません😞

家に2人でこもってるの辛いですよね…。早く旦那帰ってこないかな…早く旦那が休みの日こないかなって常々思ってます🥲🥲

  • もこ🔰

    もこ🔰

    ついにうっすら積もってしまい、oh…となってます🤦‍♀️
    全く同じです。夫の帰宅と週末を待ち望んでるのも同じです。もう9か月なので授乳寝落ちは皆無になりましたが、抱っこ紐とかで寝ても降ろすとおめめパチパチです。笑
    自由時間、30分くらいあるだけでも全然違うんですけどね。もちろんもっと自由になりたいですが、せめて30分…家事も育児もしなくてよくて、自分の好きなことが心から楽しめる時間が欲しいです😭

    • 11月30日