
コメント

退会ユーザー
4万って高くないですか?
25万ぐらいあれば出来ると思います

あおぷー
すみません!!間違えましたー💦

らり
結婚してたら払わなくていんですがねʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢

mamchan
再婚しても養育費は払う義務があります!
減額は申し出る事は可能ですが家賃、光熱費なども支払いなくなら減額は難しいかもですね…
我が家も旦那と前妻の子供ちゃんに毎月5万払っています!
こちらの子供はもうすぐ5人、家を建てたのでローンに教育費に生活費…大変ですが娘ちゃんの為の旦那の精一杯の想いを減額はするつもりはないので後8年払い続けます!
元々旦那が娘ちゃんを元嫁のネグレクトで引き取りシンパパをしていて思春期に入る頃に「娘と暮らしたい…」と元嫁、娘ちゃんも「ママが心配やから一緒に住んでみる…」となり向こうへ…その後私と出会い再婚ですが娘ちゃんは我が家にも遊びに来たりしてます!
本来、親権や戸籍はこちらにあるから養育費を払う義務は無いですが離れて暮らしてる分精一杯しようと思ってます!
家賃などの支払いないなら20~25あれば生活も貯金も出来るのでは?

ゆう
うちも夫婦共働き、車2台所持です。家賃をのけると25万円程度の収入で毎月少しずつ貯金もしています🌸ボーナスにもよると思いますが25万円あれば贅沢は出来ませんが生活はしていけるかな?と思います💕
ちなみに子供は2人で2人とも保育園に入っていますが保育園代が支出で一番大きくて4万5000円~5万円かかっています。(保育料、絵本代等含む)
-
ゆう
あとは老後の資金ですよね…。
うちは2人が大学卒業後も15~20年定年までにあるので老後の資金は卒業してから貯めようと思っています👵👴なのでこれから先15年は2人分の大学資金として最低でも1000万円貯金を目標にしています。
こーちゃんmamaさんは何年先までにいくら貯めたいとか決めていますか?日々の生活は25万円程度あれば十分生活出来ると思いますが、生活は出来ても目標貯金に届かなければ後々大変になるかなと思うので…😣- 3月4日

にゃ~
手取り31で養育費三万払ってます。二人目ほしいですが一人で限界が…。
Kちゃんmama✧*
回答ありがとうございます。
4万高いですよね…でももうあと10年の我慢です(つд;*)
25万あれば、可能でしょうか💦💦ありがとうございます😭
退会ユーザー
高いですよ(´`:)
1回弁護士さんとかに減らして欲しいと相談した方がいいとおもいます
可能だと思いますよ!
あおぷー
旦那さんの所得によってで決めてると思うので、高いですけど妥当かなと思います。
もし元妻がシングルマザーであれば難しいんじゃないですかね💦?
退会ユーザー
あ、それもありますよね
勉強になりました