![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計の管理について相談です。夫はローンや光熱費、妻は食費や子供関連を担当。家族口座を作り、貯金や支出について悩んでいます。他の方はどのように管理していますか?
今家庭のお金は、分担制で旦那はローン14万、高熱費担当
私は、食費、日用品、子供関連です。
子供の注射や家で使わないといけないものの購入などは私の為もやもやしておりました。
夫はお小遣い制と私が管理するのだけは、自分が働いてるのに嫌だと言い張るので、家族口座を作ることにしました。
旦那は年収600万でローン13万光熱費が2万いれると
のこと。私は食費日用品で6万くらいなのでそれをいれるとのこと。
家で使うもののお金が入ってないので、みなさん度おゆう風に内訳してますか?
旦那はあと、ニーサと子供の教育資金(保育園代など)、お出かけのお金、携帯代を残りのお金で払っています。
今家族の貯金は、200万、子供が3歳で170万、0歳で80万、私と旦那の個人貯金80万、教育資金180万、投資180まんたまってます、、
少ないですよね、、みなさんどうやって家計の管理してますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
家で使うものってなんですか?
家電が壊れたとか?
奥様がパートなどで年収がかなり少ないならそのバランスなら旦那さん出してよ💦って思いますが、正社員として働いているなら旦那さんの負担も多いので奥様がお子さんのものや家のものも負担すれば良いと思いました。
お子さんの注射って、毎月ある訳じゃないですよね😌??
我が家は旦那年収700くらいでわたしはパートなので、旦那の給料で全て賄ってお小遣い制です🙆♀️
旦那は管理できるタイプでは無いのでこちらに丸投げです。
はじめてのママリ🔰
シーツとか、家電壊れた時とか、あんまりないですけど!たまに必要な時ありませんか?
私は手取りで時短で22万とかです!
はじめてのママリ🔰
旦那は、管理ができるので、そう言い張るんだと思います。
私は、積立保険で6.5万 携帯0.6万 電車代と定期1.5万
美容1.2から2万
サブスク0.3万
食費日用品6万 子供関連1万
あとは、子供とお出かけした時のお金や、たまに服買ったり自分の小遣い2万くらいで、15000円くらいは現金貯金て感じです
はじめてのママリ🔰
貯金とかどれくらいたまってますか?