※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワン太郎🐶
ココロ・悩み

1年生の上の子が学校で様々な行動に問題があり、担任から障害の可能性を指摘された。家庭では問題なし。障害かどうかの認定やフォロー方法について相談したい。

小学生での学校生活についてなんです。
上の子は1年生なんですが、夏休み明けてから担任の先生からの電話が頻繁にかかってくるようになりました。
お友達とトラブルがあった(仲直り済み)、授業中にいつもではないが席を立つ(友達に答えを聞きに行ってる?)、分からない・やりたくないなどとワガママを言って泣くことがあるそうです。
下の子が産まれて叱る事が多くなったり前のように構ってあげれないことが原因でストレスがあるのか、もしかすると障害なのか心配になってきました。
担任の先生からはカウンセラーに相談した方がよいと勧められて受けることになってます。
勉強に関しては授業に少しついて行けてない気はしますが、1年生だからなのかもともとの知的能力なのか分からない感じです。

家では学校でのような行動は全くありません。宿題が分からない‼と感情が高ぶることはありますが、それくらいです。下の子の面倒もみたりしてくれるいいお姉さんです。

このような様子・行動で障害だと認定されましたか?
親としてどのようにフォローした方がよいとかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭で問題なくても集団生活において困り事があるなら是非相談するほうがいいと思います。

一年生の授業内容って勉強の土台になるので、しっかり理解できるように先生も進められてるので、現時点で理解力が追いついてないのは心配です。

一学期ならちらほら居ますが、二学期後半での離席や切り替えできずに泣く子も時期的にまず居ません🥲

お子さんが学校のことが好きなら尚更楽しく安心して通えるように、まずはカウンセラーさんに話をして、次に繋げてもらうべきかと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校によって進め方は違いますが、苦手な分野だけ通級(情緒クラスなど)に通うこともできます。来年度からでも間に合うように、なるべく早く早く行動されてみてください😌

    • 11月29日