※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての育児
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が手掴みの練習は上手くいっているが、スプーンやフォークで自分で食べることがまだ難しい。練習方法や体験談を教えてください。

もうすぐで生後11ヶ月になる息子がいます。

ご飯の時は持たせていませんが、パンやバナナなど手掴みの練習として最近うまく噛みちぎるようになりました!

ですがまだスプーンやフォークを自由に持たせてはいますが、自分ですくって口の中へはまだまだです!

ご飯べちゃべちゃになるのを覚悟して自分で自由に食べさせて練習させてましたか??
それとも一歳になると自然とできるよー?とかあるのでしょうか??

練習の仕方や体験談などあれば教えてくださーい♡

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯ぐちゃぐちゃ、落とすということを覚悟で練習させました!
最初から綺麗に食べられるなんてないです😇

  • はじめての育児

    はじめての育児

    どのくらいで上達しましたか??✨

    • 11月29日
はじめてのママリ

1歳ですがお皿をかき回して突いて、最後はお皿ひっくり返してます💦
スプーンに落ちないようなものを擦り付けてあげると口に運ぶことはできますが、まだすくって食べるとかそういうレベルの食事は全然ムリで汚れるのを覚悟出今スプーン持たせてます🤣が、あまり汚されなくないので途中から取り上げます😅

  • はじめての育児

    はじめての育児

    やはりそうなりますよね(^◇^;)
    ぐちゃぐちゃにされて掃除中に来てぐちゃぐちゃになった食べ物をさらにぐちゃぐちゃにしてくるのでどうしても毎日っていうのができないです😭

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

わたしは汚れるのが嫌で練習させていません🤣
まずはハンバーグやくだものなどをフォークでさしておいてあげて自分で食べる→同様にヨーグルトでスプーン練習→自分で食べる練習でやってました!

  • はじめての育児

    はじめての育児

    どのくらいで上達してマスターしましたか??✨

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンは動画が残っていないのですが、フォークは1歳4ヶ月で茹でたにんじんをさして自分で食べていました🙆‍♀️

    • 11月29日
🔰

長男は自然と自分で食べたがるまで手づかみとかもとくにさせませんでしたー!グチャグチャとかもなく最初から今も食べるの上手で綺麗です😊

次男も今はおせんべいとパン以外手づかみ食べなどはとくにさせてないです‼︎

ママリ

つかみ食べは早くからしていて、スプーンも離乳食初期から持たせるだけしてます🙌

まだ、自分ですくって食べるってことしてないです😁

もう少ししてからでいいかなーって思ってます😊