![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2年生の子供が学校で鉛筆のキャップを失くし、以前にも同じことがあった。お友達が持っていった可能性も考えられる。先生に相談するべきか、様子を見るか悩んでいる。
2年生の子供が学校で
鉛筆のキャップを失くしてしまったようです💦
机に置いてて後ろの子の方を向いて
お絵描きしていたら失くなってた💦
と言っていました。
以前にもキャップが失くなったことがあり
同じように机に置いてトイレに行ったら
失くなってたと言っていました。
周りを探しても無かったようなんですが
お友達が持っていったということも
あり得ますよね😫
ちゃんと管理してない我が子もいけないんですが
先生に一言言っておくべきでしょうか?😧
それとも様子を見ますか?
- ママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
名前は、書いてますかね?
盗まれた可能性もあるとは思います💦
本人が先生に言えばいいと思いますよ。
キャップなしではダメなんですか?
![4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mama
2度目ってことですよね?
なら、先生にも一言伝えてもいいかもしれません。子供がうまく伝えられなさそうなら連絡帳、もしくは電話で親から伝えます
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨
2度目です(^_^;)
もう一度子供に先生に
言うように伝えてみます☺️- 11月29日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私なら担任に相談してみます。
こちらはキャップ禁止ですが、トラブルになるならキャップは持っていかなくてもいいかなと思います。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨
キャップ禁止なんですね💡
以前はキャップがいらない
筆箱だったんですが
お友達がみんなキャップを
持ってくるようになり
自分も持っていきたくなったようです(^_^;)
また前の筆箱検討してみます☺️- 11月29日
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨
名前は1個目は書いてなくて
2個目は書いてました💦
本人には先生に言っておいてね。と伝えましたが
帰って聞いてみると
忘れてた~と言ってます😅