
こどもちゃれんじぷちからぽけっとへの継続に迷っています。活用できず割高感あり。保育園通いで十分と感じる。続けている方の意見を聞きたいです。
こどもちゃれんじぷちからぽけっとへ継続するかどうか迷っています。受講されている方のお話を聞きたいです。
0歳の頃から続けています。
⭐︎いいなと思う点
・成長にあったおもちゃが届くので、「今はこれくらいできていればいいんだな」っていう目安になる
⭐︎いまいちな点
・家にもそれなりにおもちゃがあるので、被ってしまったり興味を持たないこともある
・0,1歳の頃と比べると、絵本がつまらない(絵本というより、教材って感じ?子供が食いつかない)
・動画、アプリはほとんど使っていない。動画は他に気に入っているものがあるので、流してもすぐに変えられてしまいます。アプリでできるゲームもありますが、スマホやタブレットを渡すと他のことに使われてしまって収拾がつかないのでほとんど触らせてません。
・上記の理由から、活用できているのはほぼおもちゃだけなので割高感がある
うまく活用できれば良いんでしょうけど、今だと有効利用できてなくて無駄かな、、、って思っちゃいます。
平日は保育園に通っているのでそれなりに言葉や遊びを覚えているし、家でそこまで頑張らなくても、、、という思いもあります。
続けてよかったよって方もそうでない方も、お話聞かせてもらえたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

まい
ぷちから続けていて今ほっぷです!
ぽけっとの時はまさに同じような感じでした🥹
絵本もあまり読まなかったのでほぼ意味なかったですが、たまに引っ張り出して読んだりしてたのでなんとなくやめられず…
でもほっぷになってからはかなり食いついてくれるようになりました!ワークの要素が強くなるのでそれが楽しいみたいです。
動画も見たらシールを貼るようになってるのでそれを貼りたくて見るようになりました。(それでも全部は見ませんが)
なので個人的にはいったんお休みしてもいいんじゃないかな〜と思います。年少くらいになってそろそろワークとかやらせたいな〜と思ったら毎月届くちゃれんじはやはり便利です😊

はじめてのママリ🔰
同じく今ぷち受講中です!
同じ様な子どもがいて物凄く安心しました😂
我が家は自宅保育なので生活習慣とか身に付いたら良いなぁと思い続けてますが、おもちゃの細々したものもストレスだし動画も他のもの見たがるし、、
保育園行かれてるなら私なら継続しないかもです🫠

はじめてのママリ🔰
今ぽけっとやってます。
うちはしまじろうの絵本が大好きで何度も読むのと、DVDを追加購入して車でよく見るので続けてます。知育プラスのワークも楽しんでます。
ただ、おもちゃは正直しょぼいなって思います。そして、ペンでタッチする本が毎月ついてくるんですが、うちはペンを全然使いたがらないので、これも無駄になってます…
子によって合う合わないありますよね💦
活用してるのがおもちゃだけなら、私なら一旦やめます。ぽけっとのおもちゃは微妙です。

退会ユーザー
いま、ぽけっとしてます。うちは、ぷちからぽけっとにうつるとき、一度は退会し、またぽけっとを9月から再開しました。9月の特大?で、タッチペンやはなちゃん、諸々、一気に届きましたが、再開して、うちは良かったです✨
タッチペンやワーク、オモチャなど、子供が一人でやらせるには物足りないかもしれません。4人目なんですが、一人目のときは、下の子供もいて、こどもチャレンジを親子で遊ぶツールとして活用できず、そのため物足りなさを感じ退会し、年長さんで再開しました、
いまは、4人目なので、歳の離れた兄姉が一緒に末っ子と遊ぶためのツールに、こどもチャレンジがなってます。一緒に、タッチペンを楽しんでみたり、おままごとしたり、ワークをしたり。今日も、登校前にタッチペンで一緒に歌をうたってました。
コメント