※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちゃん
産婦人科・小児科

赤ちゃんが入院した経験者に質問です。入院の経緯や病院選びのポイントを教えてください。ありがとうございます。

赤ちゃんの頃、発熱やRS等で入院した方に質問です!

①救急車を呼びましたか?
 自分達で病院に行きましたか?

②<自分達で病院に行った方>
 初めから入院設備がある病院でしたか?
 町医者受診してから入院設備のある病院に搬送ですか?

③<入院した病院は>
小児専門病院ですか?総合病院ですか?

④<自分達で病院に行った方>
 病院はどうやって探しましたか?

2人目が産まれて、
上の子からいつ風邪を貰うかヒヤヒヤしてます。
赤ちゃんが発熱したら入院って聞きますが、
町の小児科は入院設備がないので、
どういう病院を受診すればいいのか知りたいです。
なので、皆さんが発熱や風邪ひいて入院に至ったまでの流れを教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

入院設備のない小児科で検査し、RSとのことで、紹介状もらってそのまま総合病院に自分の車で向かいました!
発熱等あったら、まずは近くの小児科受診で大丈夫ですよ😊

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    町の小児科が紹介してくれるんですね!安心しました😊
    ありがとうございます😊

    • 11月29日
あくび🍒

赤ちゃんでもない2歳で、RSではないですが、
アデノが偽陽性で、そいつが悪さして首のリンパ腺が腫れて、紹介状もらい現在入院中です。。。
首寝違えたと思ったから整形外科行き、整形外科も首の寝違えだと処置と痛み止め、
何にも良くならず、首の寝違えじゃないと思い、救急や♯8000に電話をしましたが、首の腫れは外科へと相手にされず、
結局自分で次の日小児科へ
すぐ大きい病院へ行きましょうと…
生きた心地しなかったです。

入院先は市の総合病院で設備が整っている所です。小児科もあり、一般病棟、ICUなどももちろんあり、小児科病棟もあります。
病院は、小児科の先生が何個か紹介できる病院を提示してくれて家から近い所になりました。

反省しました。
何か気になる事があるならまず小児科へ行って指示を仰ぐべきでした。
反面教師にして下さい。
今年1落ち込んでます。

基本入院に付き添い必須なのと、小児科病棟に大体高校生以下の出入りが禁止なので、入院中の兄弟をどうするかが1番大変でした。
(世話は誰がするか、保育園幼稚園お迎えは?、面会中病棟に入れない兄弟をどうするか)
病院食がまずいらしくまったく食べてくれないので、食べ物を運んでもらってます😅
入院思ったより精神的ダメージと肉体的ダメージが半端ないです!

ただいまは元気すぎて病室走り回ってて2歳を病室に閉じ込めるのに必死な毎日です。
子が元気で幸せ😢

お気をつけて!!!

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    ありがとうございます😳
    今現在、入院中とのこと、大変な時に本当ありがとうございます😭
    首の腫れってなかなか経験ないので、判断難しそうです…
    でも、おかしいと思って小児科受診されたご判断、流石です!
    とても勉強になりました🥺
    お子様、今は元気とのこと良かったです😊お大事になさってください!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

①夜だったので夜間休日診療所に行きました。
②3ヶ月以下の発熱はここではなく大学病院へ。とのことで大学病院に連絡してもらい、自分たちで行きました。
③大学病院
④緊急まで行かない夜の受診はそこしかないので。もし夜間診療所のやってない時間なら自分たちで救急やってる病院に連絡して受診可能か確認して受診。昼間ならかかりつけの小児科で診てもらい必要なら大学病院等に連絡してもらい紹介状持って受診ですね。

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    夜間だったパターン、助かります!
    熱って夜間や休日に限って出ますよね…
    ありがとうございます😊

    • 11月29日
なつ

生後4ヶ月の第3子、つい最近風邪からのクループ症候群で入院していました。

①自分たちで行きました。夜間に症状が悪化した為、どうするべきかすごく迷いましたが、夜間救急はその時間帯、車で1時間以上かかる場所しか空いていなかった事、咳が苦しそうではあるものの、眠れていて救急車を呼ぶ程呼吸状態が悪くなさそうだった事から朝まで様子を見て、朝一で病院を受診しました。

②前日、風邪症状で診てもらっていたので、同じ所を受診して、そこで紹介状を貰い、入院施設のある大きい病院にそのまま車で行きました。

③小児病棟のある総合病院です。私の住んでいる地域では、小児病棟があるのはここだけで、紹介状がないと受診出来ない病院なので、町医者受診後、入院となったら、相当重症でない限り大体そこです。

④上の子達のかかりつけの小児科です。予防接種もそこで受けています。


上の子から風邪を貰うのは下の子の宿命ですよね、、、🥲💦我が家も3人目で初めての入院騒動でした。

真ん中の子が熱を出し、落ち着いてきた頃に一番下が39.6℃の高熱(夜間)。朝まで待って1回目の受診。まだ月齢も低いし、次の日も経過を診せて欲しいと言われ、2回目の受診。この2回でいろいろ検査した結果、異常なく、風邪でしょうとなり、風邪薬貰って様子見。その日の夜間にケンケンというクループの咳をし始めた為、上記の流れで入院となりました。

私もずっとヒヤヒヤで、事前にいろいろ調べていたので、いざという時は冷静に対処出来た気がします😊

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    ありがとうございます!
    最近まで入院だったとのこと、お疲れ様です😭
    夜間悪化からの朝一受診、とてもイメージ湧きます!
    先週から上の子が胃腸炎で、胃腸炎は感染期間も長いので今もヒヤヒヤです〜😇下の子の宿命ですね…
    体験談ありがとうございました!

    • 11月29日