※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺️
子育て・グッズ

日常の細かいことにイライラしています。子供や家事でストレスが溜まり、時間に余裕がないため、悩んでいます。

ちょー細かいことが多すぎていらいらします。
トイレの電気を消さない。クローゼットの電気をけさない。
おしりふきの口をあけっぱでいつも乾燥させる。おむつはその辺に放置。茶碗洗わない。お風呂のシャワーストップボタンをおしたまま水は出てる状態のまま放置。子供のお風呂あがり、保湿クリーム塗ってねと言っても塗らない。ちょーこまかいのに全部毎日言ってて腹が立ちます。
私が入院中、子供の保育園のカバンからスプーンを出して洗えるかなとか階段の前のドアいつもしっかりしめないからしめるかな。とか毎日洗濯物まわせるかなとか薬のませてあげれるかなとか夜中のお布団かけてあげれるかなとか"絶対むり"。
1日何回も注意してるのに治りません。仕事が忙しくなってきて
時間に余裕が無いのもありずっとイライラしてしまいます。

コメント

あずき

めっちゃうちと同じです😭😭

はじめてのママリ🔰

すっごい分かります!
私もイラッイラしてます😇
夫は細かいなぁって嫌な顔しますが、その細かいことの積み重ねを私がやってるからお前は快適に暮らしてるんだからな😇?って感じです。

うちは、風呂のフタを閉める、バスマットを上げておく、お風呂のあとは洗面所のドアを開けておく、トイレのドアは閉める、ベランダから戻ったらカーテンを閉める、玄関のドアの鍵を閉める、空のペットボトルは捨てる、離乳食で使ったものは放置せずすぐに洗う、ゴミ捨てしたら新しいゴミ袋をセットする、洗濯物はシワシワのまま干さない、

パッと思いついただけでいつも夫が忘れるものこれだけありました🤗キレそうです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません!
    もしかして夫共有してますかね!?😂
    同一人物としか思えません😂

    • 12月2日
はじめてママ🔰

同じすぎます( ; ; )