※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との育児に関するストレスで悩んでいます。夜の寝かしつけがうまくいかず、旦那の協力が不足していることや、自身の体調面での負担もあります。旦那の理解やサポートが欲しいです。

旦那にイライラ

夜の寝かしつけしてくれると言うので長風呂してたらできなくて風呂が長すぎると怒られる
それ以降寝かしつけは全部私
私が風呂入ってる間ギャン泣きの時あやせなくて私がダッシュで体洗って風呂入れてすぐ上がる羽目に
自分で仕事忙しくして土日全部いない、なぜこのタイミング?
毎週仕事の勉強することもありそのままリビングで転がって寝て体調崩す
結局風呂上がりに保湿しかしないけど育児で仕事の勉強出来ないと言うので実家に帰るも何も出来なかったと言われる
その分寝て睡眠時間確保できたかと思えばそれもなし
何のために実家に帰ったのか…


今日も旦那の都合でいつものルーティン崩れて寝なくてイライラ
そして旦那はいびきかきながら寝てる

何をどう話してるかわかんないけどよく育児してますねって言われたってどこがだよ
俺は子供のこと考えてるってどこが?

これがガルガル期ってやつなんですかね?

コメント

はじめてのママリ

我が家は上の子が生まれてから2年以上経ちますがずっと同じことを思ってるので、それはガルガル期ではありません。残念ですが、、、回復は見込めません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガルガル期だからイライラじゃないんですね…
    私2ヶ月でこんな調子なのに2年以上だなんてお疲れ様です😭
    回復見込めないと諦めて頑張るか旦那教育頑張るかですね(笑)

    • 11月29日