
旦那にイラッとしたときの対処法を知りたいです。喧嘩を避けるためにどうすれば良いでしょうか。
普段から旦那さんにズバっていうタイプの方に
お聞きしたいのですが、
旦那にイラッとして、どう言うのとか
態度とか我慢したらいいですかね?🥲
旦那も言い返してくる&態度に出してくるタイプ
なので、毎回喧嘩になります。
言い返されると私ももっとヒートアップします。
けど、子どもの前での喧嘩をやめたくて
子供にもっと仲良くしてほしいと言われ
心入れ替えたいです。
私自身から怒りのコントロールが難しくて
生理前とかは特にイライラしてしまうので
ピルを飲みはじめてだいぶ落ち着いたのですが
ほんと喧嘩が絶えないです💦
旦那に私が怒っても受け流してほしいと
何年も言い続けていますが、そのときは
わかった!支えるねって言ってくれるけど
難しいようで毎回喧嘩してます。
もう私が変わるしかないので、
旦那にイラッとしたときの対処法がしりたいです。
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私もスイッチ入っちゃうタイプなのですが、
こいつふざけんな!ってなった時に
あーこの人はこんなこともできないんだ可哀想だ。の思考に切り替えるようにしています😭
これはうちの旦那が本当にダラダラしてるだけだからこれで済んでるんですが💦
あと私の場合旦那にキレた後の体力の消耗がやばくて余計疲れるなと気づき、治っていきました😭

はじめてのママリ🔰
我慢するのは更にイライラが増すので
よくないと思いますよ😊
ずっと一緒にいれば喧嘩もありますが
お互い言い方だけは気を付けてます✨

はじめてのママリ🔰
言うけど、言い方は怒らせないような言い方をしています。
例えばつい先日の話だと、うちシャンプートリートメントは完全ノンシリコンのやつ使ってるんですが、先日久しぶりに気分でLOFTでウルリスってヘアオイル買ったんです。種類があったんでどれにしようか悩んでたら「俺髪何もついてないから、つけて試して良いよ」って言うからつけて「うわツルツル〜」とかやってたんです。
夜お風呂入って出てきたときに「さっきつけたやつ科学的な感じのぬるぬるが中々取れんかったわ笑」とか言ってきたんで、こっちは折角買ってこれから使ってくってとこなのに(小中学生の子供達も使う)ディスってきたことにちょっとイラッとしたので、ちょっと時間置いて(感情的にならないように何言うか先にちょっと考えます、言うか言わないかとかも)
「これからそれを使っていこうとしてる人に、科学的な感じの髪に悪いやつだよねみたいな事いうのどうなん?相手の気持ちとか考えてなくない?友達とか普通に言ったら確実に嫌われるよ😅」って笑って伝えたら気付いたのか「ごめん」って言ってきました。
喧嘩ってのは怒りの感情をぶつけられると相手はイラ💢っとしやすくて同じエネルギーかそれ以上のエネルギーで返したくなります。ガーッと言っちゃうと相手もガーッとなります。なので、最初にガッと行った方がトラブル発生源、トラブルメイカーなんですよ。最初の伝え方や言い方さえ違えば喧嘩にならなかったりします。
ちなみにうちは旦那がそのタイプなんですが、旦那は嫌なことがあると溜めて溜めて、我慢できなくなると急にガッと感情的に怒り出すので、旦那が喧嘩の発生源を作ることは多いです。
コメント