※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妊娠後、赤ちゃんが義母よりも私を好むのは普通?将来もっと大変になる?

妊娠してから夜泣きも増えたし、日中もおかーしゃんおかーしゃんって泣くことも増えました😭
寂しいのかなぁ。
おままごととか一緒に絵本読んでる時とか、2人で手を繋いで歩いてる時とか
めちゃくちゃ嬉しそうな顔でご機嫌さんです。
今日義母たちが娘の相手しに来てくれてて
一緒に遊んでくれたりはしてたのですが、
義母たちとお買い物行ってもおかーしゃんの抱っこがいい。手もおかーしゃんと繋ぎたいとグズグズで、
帰ってきて、お手手洗うのもおかーしゃんと洗いたくて号泣。
お昼ご飯もいつも自分で食べるのにフォーク渡してきて食べさせてってしてきました👧🏻
義母たちが帰ってから2人きりになったらまたご機嫌さんに戻りました、、、
義母達におかーしゃんのほうがいいってアピールしてるみたいで可愛いのですが、
これからこういうのもっと酷くなりますか?😭
可愛いけど大変😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

これから、俗に言う本格的ないやいや期に入るので、うちも少し前までわけわからんことでいやいやされて疲弊していました💦

うちは靴の向きが違う(何度やってもダメなんです。正解が分からない。)とか、スプーンがこれじゃないとか凄い些細なことでぶちギレてたりでした。

それこそ、いないのにパパが良いとか言って泣いてたり、逆もしかりでした~😂
大変ですよね~💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    イヤイヤ期はもちろんあるのですが、
    私が妊娠してるの勘づいてるのかな?と思って💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

こどもってふしぎで
小さいながらにお母さんのお腹に赤ちゃんがいるの分かってるんですよねぇ。
まだまだ甘えたい盛りでワガママ聞いてあげたいけど
妊婦だと思うようにいかなくて辛いですよね、、

うちの上の子も、下の子妊娠中
より甘えん坊になり産まれてからも更に甘えん坊です🤣

今だけ、今だけと思いつつ
その今がしんどいですよね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭💖
    やっぱりそうですよね?💦
    できる限りしてあげたいけど、
    一緒に滑り台滑りたいとかはちょっと🥲って感じです😂
    私がソファでダラダラしてるようになったからかなぁ😭😭

    • 11月29日