※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🫧
ココロ・悩み

死産から1ヶ月経ち、供養を迷っている女性。遺骨をアクセサリーに入れているが、気持ちの整理がつかず供養に行けていない。次の子を迎えるタイミングも悩んでいる。

死産から約1ヶ月が経ちました。
この子をまた迎え入れたいと思い、体作りやストレスを溜めないように、とか環境も整えるように頑張れるようになりました。

しかし遺骨がまだ家にあり、まだ離れたく無い気持ちがあります。でもこの子を供養してあげないと次の子がお腹に戻ってきてくれないのかもしれない、という迷いもあります。
一応、ずっと一緒に居れるように、遺骨を入れて持ち歩けるアクセサリーを購入し遺骨を入れているので、元々の骨壷に入っている遺骨は手元からなくなっても少量の遺骨は手元に残る形です。
将来私達夫婦が死んだ時にお墓に一緒に入れたくて少量だけでも手元に取っておこう、ということになったのでアクセサリーの中に入れています。

それでもまだ気持ちの整理がつかずに供養をしに行けていません。
供養したら次の子を妊娠した、供養せずに手元に置いてても妊娠できた、供養するまでは全然妊娠できなかった、などエピソードをお聞かせください。

ちなみに供養するとしたらどんなタイミングがいいのかなとも悩んでいます。49日はまだ気持ちの整理がつかずできなさそうなので、100日などがいいのか、いつでもいいのか、早い方がいいのか、などもご存知の方教えてください。

コメント

まっこ

もう7年前ですが3人目にあたる娘を亡くしました。
お墓どうしようかとか、あとは同じように離れたくない、お墓に1人にするのは可哀想…という気持ちがあり、亡くなって7年も経つのに未だに遺骨はうちの仏壇の中です。

かなりの未熟児で遺骨もほんのわずかにしか残らず、当初はペンダントに入れようとペンダントを購入しましたが今更骨壺開ける勇気もなく…
でも火葬の前に爪と髪の毛を切ってあげて、それを少し取ってあるのでペンダントにいれようかなと考えてます。

そんな感じで未だに手元に遺骨はあります。
でも3回忌、7回忌も済ませて毎日手を合わせて…できる限りの供養はしてます。
亡くなって3年後、新たな命を授かり無事生まれました。
お姉ちゃんという認識があるかは分かりませんが、姉の遺影に向かってニコニコしてたりお供えをして「◯◯ちゃんどうぞ!」と声をかけたりしてます。

  • ままり🫧

    ままり🫧

    まっこさんもお辛い経験されたんですね。
    やっぱり近くに居てほしい気持ちってどんなに時間が経っても消えない物ですよね。
    娘さんの気持ちも嬉しいですね😊
    気が済むまで手元に置いててもいいのかな…って少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

    • 11月28日
🇧🇷👧👦👶🇯🇵

2人目を死産で火葬しました
遺骨は手元に置いており、
毎年誕生日は1人目の娘がお菓子をお供えしてます
ふあちゃんさんのようにアクセサリーなどにしてはないですが
今回自然妊娠で授かることが出来ました!
まだまだ7週と不安ではありますが。。

  • ままり🫧

    ままり🫧

    お辛いご経験されましたね。
    やはり手元に置いておきたいのは、どんなに小さな命だったとしても、自分がちゃんとママだったのかなって思います。
    死産からどのくらいで自然妊娠されましたか?

    • 11月28日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    自分の見えるところに置いておかないと気が済まなくて。。
    子供ではなくペットの遺骨をストラップタイプ?で持ってる方が居るのですが、
    落としてたことがよくあり、幸いカバンの中で見つかってはいましたが。。
    無くなることを考えるとなかなかアクセサリーなどにはできなくて。。
    死産してから2年くらい経ちました!

    • 11月28日
  • ままり🫧

    ままり🫧

    すごくわかります。うちは必ず家族みんなの目がいくテレビの横に置いています。
    ストラップタイプやネックレスが壊れて落とされるというのは私もよく見つけたので、ブレスレットタイプを選びました。有名な本皮を使用されてるし、遺骨を入れる部分もしっかり蓋が締まる厳重なものにしました。絶対に落としたくないですもんね。
    これであれば取り外しの時だけ注意すればなかなか落とさないかな、と思ってますが、何があるか分からないので、特別に旅行に行く時や見せたい景色がある時にだけ連れて行くようにしてます😊

    • 11月29日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    同じくうちもテレビの所に置いてます!!
    見えないようなところに置きたくないですよね💦
    すごいいいものを見つけたんですね🥹
    無くなった時絶対悲しみが大きいですからね。。
    分かります!!
    うちも旅行の時とかは遺骨ではないですが、生まれた時に使ってたガーゼタオルや命名紙を一緒に連れて行ってます!!

    • 11月29日
  • ままり🫧

    ままり🫧

    本革を使っているブレスレットなら切れる心配も少ないかなと思い、いろいろ調べて高かったけど買ってしまいました😊
    いろんなところに連れて行けるので心の安定にも繋げられているのかなって思います😊
    生まれた時の思い出のものって持っていきたくなりますよね!いろんなところに連れて行ってあげたいですね😊✨

    • 11月29日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    後悔したくないですもんね!!
    ふあちゃんさんの心の安定にも繋がってるなら尚更買って良かったですね☺️
    連れていかなかったら置いて行った気がしてモヤモヤしますからね💦
    色んなところ連れいってあげましょう😍

    • 11月29日
deleted user

死産経験あります。退院後に火葬しました。49日の供養もしましたが、夫の仕事が休める週末にしたので、50〜70日目の間のどこかでしたと思います。

お墓は夫側の墓石敷地内に水子地蔵を立てて、遺骨を半分置いてます。半分は違う骨壺に入れて自宅で供養してます。

次の妊娠は3ヶ月以上は空けるよう言われたのですが、焦るあまり凍結胚の体外受精で3ヶ月後きっかりに移殖・妊娠しました。今考えたら周りが見えてなかったです。まだ身体も回復してない中で次の妊娠出産はかなりダメージ大きく、いま骨盤周りに後遺症があります。

育児や仕事で駆け抜けてきた日々でしたが、数年経ったいま、改めて気持ちが沈んだり不安定になっています。

とにかく、よく休まれてくださいね😢

  • ままり🫧

    ままり🫧

    49日などは法要などもちゃんとされたんでしょうか?赤ちゃんだからどのようにしたらいいものかと…。
    私は今回の経過が良かったから、子宮的には1回生理を見送れば妊娠可能だと言われました。
    後遺症はお辛いでしょうね。私も焦らず次の子を待ちたいと思います😊

    • 11月28日