
てんかんを持っている子は発達障害の可能性が高いですか❓てんかん持っていても発達障害ない可能性もありますか❓
てんかんを持っている子は発達障害の可能性が高いですか❓
てんかん持っていても発達障害ない可能性もありますか❓
- ちゃんぽん(生後4ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

我が子が1番❤️
義弟が小さい頃てんかん持ちでしたが、なんの障害もないです🙋🏻♀️

はじめてのママリ🔰
どっちの可能性もあるとは思いますけどね、それが何%くらいの比率なのかは分からないです💦
-
ちゃんぽん
ありがとうございます。
下の子、てんかん持ちですが病院の先生、1歳半健診ともに何も気になるところないと言われました。
新生児で痙攣起きたときは首座るか分からない、しゃべれるか分からないと言われてたのでちょっと気になって聞いてみました。- 11月28日

はじめてのママリ
知り合いのお子さんで年中になって初めててんかんの発作が出たことで、発達検査をいろんな種類受けるように言われたと聞いたことがあります(結果グレーで診断つけるほどではないとなったそうです)
併発する確率が高いと言われていますよね。引き続き注意深くみてあげてたらいいと思います☺️(うちはてんかんないですが自閉スペクトラムです)
-
ちゃんぽん
そうですよね。まだ1歳8ヶ月なので、意思疎通ができると言っても社会性とかは5歳くらいまで分からないですよね。
回答ありがとうございます🙇♀️- 11月29日

こうママ🍀
以前のコメントにすみません。
1歳10ヶ月の娘がパナイトポーラス症候群という小児てんかん疑いとなりました。
てんかんだと発達障害の可能性が高いと聞き心配しておりまして…その後お子様何歳になったかな?その後の発達はいかがでしょうか?
-
ちゃんぽん
パナイトポーラスなら自然に治ることが多いのではないでしょうか❓
きっと発達にも影響なしだと思いますよ。
うちは、家族性のてんかんだろうと言われています。
1年前に発達検査を受けましたが、発達障害は疑われませんでした。
最近、入園しましたがマイペースすぎるとは担任の先生から言われました。
一応また発達検査は受ける予定ですが、よくしゃべりよく動く元気な男の子です。- 4月30日
-
こうママ🍀
成長とともになくなっていくとはお話がありました。ただてんかん自体が発達障害の子が併発していることが多いみたいで。まだ小さいので現在は特に発達で気になるところはなかったのですが気になってきてしまって。
てんかん持ちで定型発達と聞き少し冷静になれました。- 5月1日
ちゃんぽん
ありがとうございます。
息子がてんかん持ちですが、今のところ発達の遅れないので大丈夫かなと気になって質問しました。