
コメント

はじめてのママリ
職種によっては更新されない可能性もあります。
隠して更新もできそうですが、バレた時その時点で雇用終了になると思います。
雇用期間の定めなしでも、育休がもらえるかどうかは職場によります。
育休の条件も異なると思うので、求人票を見て育休ありになってれば条件を確認した方がいいと思います。
就職して半年や一年以内の出産には育児休暇はあっても、育休手当がないところもありますので(・・;)
はじめてのママリ
職種によっては更新されない可能性もあります。
隠して更新もできそうですが、バレた時その時点で雇用終了になると思います。
雇用期間の定めなしでも、育休がもらえるかどうかは職場によります。
育休の条件も異なると思うので、求人票を見て育休ありになってれば条件を確認した方がいいと思います。
就職して半年や一年以内の出産には育児休暇はあっても、育休手当がないところもありますので(・・;)
「求人」に関する質問
転職について。 介護福祉士11年。3度目の育休中ですが復帰したら転職検討中。 ・今までした事ない衣類販売の仕事をするか。 ・介護業界でスキルアップするため生活相談員をしながらケアマネ資格取得してケアマネにな…
3日しか出勤してないパート先を退職しようと思ってます。 クリニックです、理由は衛生的にありえない状況で働けないと判断したためです。 まだ簡単な片付けと見学のみしかしておらず戦力ではないので 朝のうちに退職を伝…
扶養外のパートと正社員は何が違いますか? 求人で、パートで時給も良い。 ボースも正社員と同じ額出る求人がありました。 正社員より早く帰れるしメリットしかないのかな、なんて思ってたんですけど。 何か保証や税金…
お仕事人気の質問ランキング
しょーこ
定めなしは過去に育休取った人いないみたいです。7人ぐらいの小さい会社です。
定めありは正社員の求人には育休産休の制度が整っていますと書いてあります。130人ぐらいの会社です。
両方書類選考通って今から面接なのですが、3人目希望しているので面接で聞いたら落とされますかね、、長く働ける人がいいかもしれないですよね、、
はじめてのママリ
子供がインフルエンザでして、確認できてなくてすみません。
過去にいないだけで、そちらは正社員なのでしたら産休育休は取れると思います。
雇用期間の定めあり=正社員ではなくパートもしくは派遣や準社員ではないでしょうか?
正社員の方のみ、育休産休取得可能なのかなと思いました。
面接でその質問に答える義務はないので伝えなくても良いと思います。
どの職場も長く働いてくれる人が欲しいので、優秀な人材は産休育休利用して復帰してきて欲しいと思ってると思います!
良い会社とご縁があるといいですね😌