
生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中に早く起きる悩みです。夜1時半におしっこをしてミルクを飲むことが続いています。同じ経験をした方や、いつ頃にミルクを飲まなくてもよくなったか教えてください。
生後5ヶ月の子です。
最近ミルクや寝る時間が定まってきました!
寝る時間は大体19時半〜20時半までの間ぐらいです。
早く寝てくれるようになったのは良いんですが、夜中起きる時間も早まりました🥹
おしっこでモソモソ起きちゃう子なのでピッタリタイマーでも体内にあるのか?というぐらい1時半におしっこをして起きちゃうためそのままミルクです😂
体内時計とか昼夜の区別がこれでついちゃってたら困りますがしょうがないですよね😂
同じような方いませんか?
また同じ感じだった方どれぐらいからミルク飲まなくても良くなりましたか?🥹
3ヶ月頃とかはたまに夜通し寝てくれることもあったのに今は必ず決まった時間に起きてしまいます😂
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月~4ヶ月位がそんな感じでした!本当タイマーあるのってくらいぴったりに起きますよね笑 ミルクを飲んでその後また朝まで寝るのですが、いつの間にか朝まで寝るようになりました。4ヶ月終わりくらいかな?
朝まで長く眠れるようになると今度はミルクの回数が少なくなりトータル量減ったりとその都度悩みが出てきました😊💦
また時間がたてば長く寝るようになるかもしれないです😁

退会ユーザー
4ヶ月の頃、朝4時前後に起きてる時期がありました😂
毎日ではなく週に2~3回で、2週間くらい続いたかな😳
5ヶ月入る頃には無くなったので、いつか無くなればいいですね!
友達はそのまま夜泣きに繋がったって言ってました😣
あとギャン泣きじゃなければ放置してたので、娘も諦めて寝るようになったのかもしれません🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
3〜4ヶ月頃がそんな感じでした🥹
夜通し寝る日が週2ぐらいあると思ったら他の日は全部4〜5じぐらいに1度起きてました😂
夜泣き、、確かに今日珍しく朝方泣いてました😵
夜泣きに繋がらずに寝てくれるようになることを祈ります🤣
ギャン泣きほどではないので私もちょっと放置してみようかな🥹笑- 11月28日
はじめてのママリ🔰
もう少し早かったんですね〜🥹
いやほんと、なんでこんなピッタリ?てぐらいで😂
うちの子もいつの間にかどんどん長くなっていってくれたら良いんですが😂
そうなるとトータル量は確かに減りますね💦