※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
お金・保険

旦那より年収が高い方いますか?どのくらい高いですか?自分が高いことで旦那に不満はありますか?我が家は年収で旦那より150万ほど上で、家事をもっとしてほしいと思うことがあります

旦那さんより年収が高い方はいらっしゃいますか??😃
ちなみに、どのくらい高いですか??
また、自分の方が年収が高いことによって、旦那さんに対して不満などはありますか??
ちなみに我が家は旦那さんより150万ほど年収が上です😃
なので、旦那さんに対して、もっと家の事やれ!とかたまに思ってます(笑)

コメント

いっくんママ

出産をおきに退社しましたが、
辞めるまでは旦那より年収が高く
500万でした。
しかし、私自身家事をやるのは女の仕事。という頭があったのでほぼほぼやってましたが…
旦那の気遣いで、毎晩の食後の食器洗い。休日は一緒に部屋の掃除や洗濯など手伝ってくれてました。

いけこさん

200万くらい多いです!
私の方が仕事を頑張ってるので多いと言うわけではなくて、会社の給与水準が違うからなので、しょうがないと思っています。
家事はよく手伝ってくれますが、本当にお手伝いレベルです。
子供も可愛がってくれて、本当にいい人なので、不満はないですが、たまーーーに、もう少し稼いでくれたらずっと子供といられるのになぁ、と思うこともあります…

もんすーん

400万くらい私が上です。
旦那の会社が酷すぎるので(-。-;

春から仕事復帰ですが、家事は折半の予定です。
転職したらいいのにと心底思いますが、まぁ仕方ないかなとも感じます。
旦那に不満はないけど、旦那の会社に不満ありまくりです!

まやん

100万円くらいですが、私の方が上です。
でも家事やってくれるので全く不満はありません(*´˘`*)

さあり812

多いときは、180万円くらい差がありました。旦那にそれで不満は、出産前まではなかったです!家事も手伝ってくれて、助かっていました。
でも産後は…うちの世帯収入は高い方だから、としきりに言い、他のおうちを見下してます。
でも高いのは、わたしの収入があるからで、これから先は今より働けなくなるので、減っていくんです!
それを言うと、貯金とか見ながら、最低限働いてねと言われます!何で人任せなのって思います😤
そして産後は子どもの世話はまあまあしてくれますが、家事は全て私です😩

かな

うちは80万ほど私の方が高いです╰(*´︶`*)╯
不満は全くないです☺️
旦那は家事も育児もやってくれるので助かります╰(*´︶`*)╯安心して復帰できそうです☺️

deleted user

以前は250くらい多くて、今は時短ですがそれでも100ちょい私の方が多いですかね〜。

でもそれは仕方ないことですし、収入の多い少ないで家事云々は何か違うかな〜と私は思いますね💦

旦那は週1しか休みないし、毎日午前様なので戦力外ですが、協力的だからそう思えるのかもしれませんが…。

でも逆の立場で収入少ないからもっと家事頑張ってよって言われたら、悲しいし怒りも湧くでしょうし、私なら嫌ですね😥

黒瀬

子供を出産して育休とって時短で働いてます。1人目を出産するまでは私の方が多かったですが。仕事もちがうし、年収どうので、イライラしたことはありません!
妊娠発覚後は各自手元に残す分と生活費のお金を決めて、残りは全部貯金にまわしてたので。