※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めた
子育て・グッズ

7ヶ月半の赤ちゃんがずり這いできず、おもちゃを口に入れないことが心配。筋力はあるが、移動できない。ずり這いの練習方法や赤ちゃんの口への興味についてアドバイスを求めています。

生後7ヶ月半の女の子を育てています。
まだずり這いができないのと、おもちゃなどを口に入れないことが心配になっています。

月齢が近い子は、ずり這いしておもちゃなどを取りに行き、口に持っていったり舐め舐めしているのに、うちの子はその場から動けず、近くのおもちゃを手に取ってもいろんな角度から凝視したり手でバンバンするだけで、口に持っていきません(ある意味楽ではあるのですが😇)

生後4ヶ月になる前から寝がえりと飛行機ブーンはずっとやっているので、ずり這いするだけの筋力はあると思っています…早く自分で移動できるようにしてあげたいので、おもちゃなどで誘って練習していますが、取れなくてその場で泣いてジタバタするだけです😇
どうしたらずり這いできるようになるでしょうか?
また、赤ちゃんは口に入れて感触を覚えると聞いたので、口に入れないことも心配です💦
同じような方や、こうしたらずり這いできるようになったよなどあれば教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ずり這いできないでーす🤦‍♀️
4月のあたまに生まれたのでたぶん変わらないぐらいです☺️
うちも4ヶ月ぐらいから飛行機ブーンやってるんですが、そこからなにも成長が進んでません🤣🤣
基本泣いて助け求められます🤦‍♀️🤦‍♀️

deleted user

上の子が4ヶ月前に寝返り、飛行機してましたがズリバイし始めたのは8ヶ月過ぎでした😊
おもちゃとかで誘ってもニコニコうつ伏せしてるだけでした!笑
そして玩具もあまり口に入れませんでした!割と大きくなっても口に入れることはほぼなく‥誤飲の心配が少し減ってありがたかったです!笑
あまり何かを口に入れませんでしたが、元気に大きくなっていますよ😊

サラダ

うちも同じ位だと思いますが、まだずり這い出来ません。

いつもうつ伏せで遊んで終わりです。

ラティ

まだ7ヶ月になりたてですが、ずり這いしてないです😄
経験的には、そのうちスイッチ入ります、暖かく見守ってあげてくださいね🙌😊

ゆきだるま

7ヶ月と3週間の娘はずり這いまだ出来ないです。
うつ伏せかはいはいの前の四つん這いしてます。

おもちゃは持たせれば持ちますが、舐めるのは自分の手ばかりです。

はじめてのママリ🔰

4月中旬生まれです。まだずり這いしませんよー!
飛行機ブーンもしないです💦後退や、回転、うつ伏せからのお座りはしてるのでこのままやらないで終わるのかなー?見たかったなー😹
おもちゃ掴み損ねて遠くに行く度に泣いて呼ばれるの大変なので自分でちょっとは進んでもらいたいなーって思ってます🖐️

あとうちの子もおもちゃ口に入れるより叩きつけたり、ふったりして楽しんでます♪
ふって音のならないおもちゃはポーイです。

はじめてのママリ

うちもずり這いとら無縁てほど出来ないですww
何なら寝返りも数回しか見た事ないです😂
お座りだけ一丁前にしてます😂
9ヶ月まで寝返りしない子も居たので、マイペースで良いかなと思ってます😇

歯が生えそうになると玩具を口に入れだしますよ!
まだ生えてきてないとかですか?🦷

三児ママ

焦らないで大丈夫大丈夫、うちもずり這いしてないですよ🥹
真ん中の娘も7ヶ月後半までずり這いしてなかったですし
歯も生えてくるのめっちゃ遅くて10ヶ月とかで🤣
個人差あるけん心配にはなるけど💦

ずり這いに関してはもう本人のやる気次第なのでおすわりとか首座りのお手伝いはできるけど
好きなおもちゃを目先においてここだよーって声掛けくらいはしてますがこちらぜんぜん動きません!笑

deleted user

今日7ヶ月になりました!
うちもずり這いできません🥲
ずっとお尻をあげたり、腕で上半身を持ち上げたり、ということはしていますが、なかなかその先に進まず…
うつ伏せで回転もまだ90度が限界で、お座りはできますがお座りの姿勢にしてあげないとできません!
すでに9キロあり、大きい子は動き始めるのも遅めだよなんて保健師さんには言われました😂

ままりー

うつ伏せになってる時に足の裏を押して前に進めるように?サポートしてました!

ずり這いせずにハイハイする子もいるみたいですし、焦らなくてもいいと思います☺️