※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子の言葉の発達が遅く、癇癪が激しく、集団行動に苦労しています。発達障害を心配しており、アドバイスを求めています。

発達障害なのかな、と悩んでます…

こんにちは。
いつもママリの皆様にお力添えをいただいております🙇‍♀️
今日はちょっと心配なことがありまして投稿しました。
私には2歳3ヶ月の男の子がいます。
言葉の発達が遅く、まだ「ママ」「ねぇね」「ピーポー」など簡単な言葉以外は喃語ばかりで2語文も喃語混じりの2語文を話しています。

そんな息子ですが
癇癪を起こすと動作がとにかく激しいです。
まず座った状態で思いっきりうしろに倒れ込むので、支えきれない時はゴツン!と勢いよく頭を強打します…
その後もバタバタ手足を動かして大泣き…
本当に手をつけられなくなります😔

保育園の運動会でも、
汽車ポッポでの入場はできず、うちの子1人だけ先生に抱っこされていました。
かけっこも1人だけ走れず先生の抱っこ…
ダンスも衣装を嫌がり、1人だけ衣装を着れないまま入場し、あちこちを歩き回ってダンスもせず…

他の子は全員集団行動ができてかけっこもできて、ダンスもできているのに、私の子供だけ何もできない姿を見て、ショックが大きすぎて涙が出てしまいました。

明日、生活発表会があります。
練習でも帽子を被るのを嫌がり、1人だけいつも動物の役ができていないと先生に言われました。
1週間前から体調を崩し、今日久々に登園したのですが、
明日の発表会はとてもできる状態ではないだろうなと心配です。

息子は、発達障害があるのかなと色々悩んでいます…。

他のお子様と比較する必要もない事は重々承知しています。
ただ、どうしてもうちの子1人だけ何もできない姿を見るとどうしても辛くなってしまいます。

同じ思いをされたお母様方、また男の子を育てられてるお母様方、どんなことをしてみたなどどんなことでも構いません。
何かアドバイスをもらえれば…と思います💦

シンママとなり1年になりますが、まだ自分自身が手一杯で不安定な面もあります。誹謗中傷だけはお控えいただけると幸いです😔

コメント

はじめてのママリ🔰

障害の有無は素人なのでわかりませんが、自我が強くなる時期なので癇癪は上の子も下の子も2歳背後はあります💦
今下の子が2歳ですが、思いっきり後ろに倒れ込んでギャーギャー言ってますね…何度もぶつけています。。
運動会のような場は緊張しますし、まだ月齢差や個人差も大きい時期なので、先生から診てもらっては?などの指摘がなければ様子見してもいいのかなとは思います💦

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    はじめてのママリ🔰さんのお子様も、倒れ込んで頭をぶつけられたりしているのですね💦
    確かに人前などは緊張してしまいますし、個人差などありますよね😣
    先生からは、樋屋奇応丸飲んでみてくださいと言われましたが発達面の指摘は今のところされてないです😔
    もう少し様子を見てみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月28日
mamari

今、ここあ様を悩ませているお子さまの特徴は、もしかしたらお子さまの長所かもしれません。

長所と短所は背中合わせです。見方考え方で、長所にも短所にもなります。
偉人の中にも、子ども時代、変だった人がたくさんいるようです😅

保育士をしていたとき、私は、まず、一人ひとりの特徴を長所としてとらえました。長所として伸ばすことで、短所の部分が目立たなくなったり、それまで見えなかった他の長所が伸びてくる場合もありました。

癇癪を起こす子は、意志の強い子が多いです。頑固で育てにくい一面もありますが、上手に伸ばして上げたら、将来、お子さまが生きる(活きる)ための長所(武器)になると思います😊

息子は、発達グレー(たぶんブラック😅)です。幼稚園の年中のとき、かけっこはできましたが、親子お遊戯(ダンス)はできませんでした。
入場を嫌がり、何とか入場したものの座り込んで動かない……
私は、笑顔で話しかけながら座り込んでいる息子の周りを回ったりして踊りました。そして、最後まで皆の中(発表の場)にいられたことを褒めてあげました。

個性が大事と言いながら、みんなちがってみんないいといいながら…結局、皆と同じであることが求められ、皆と同じだと安心する。そういう世の中なのかもしれません。元来、人の思考がそんなふうにできているのかも……

視点を変えて見ると、いろいろなことが見えてくることがあります。
他の子と比べて不安になることも多々あると思いますが、時には、お子さまの特徴を、別の視点で見てあげるとよいと思います😊

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    読ませていただいて、長所と短所は背中合わせという言葉にハッとしました。
    確かに癇癪を起こして大変だったり、嫌!とハッキリ言う姿を見ると凄く手がかかってしんどい…と思ってしまいますが
    この子は自分の意思をしっかり持ってると見方を変えるだけでも全然違った姿に見えますね‼️
    最後までみんなの中にいれた事を褒めてあげる、そのお話しを聞いて
    明日はきっと、息子は泣いて何もできないかもしれない…
    ただ皆と同じ場所にいて、最後まで頑張れた姿を褒めてあげたいと思いました😭

    私自身も個性が大切、みんな違ってみんないい、その言葉は沢山言われますし、そう思うのですが
    どうしても皆と同じ行動をする、ちゃんとできれば安心する、そういう思考になってしまっています😢
    もう少し子供の特徴をいろんな視点で見てあげようと思いました💦

    アドバイスいただきありがとうございました🙇‍♀️‼️

    • 11月28日
  • mamari

    mamari


    サポーター 応援団 息子押し!? そんな存在でいたいと考えています。
    失敗したり結果が出ないときでも、見守ったり寄り添ったり、共感したり励ましたり、その時々で必要な関わりをしていきたいと思います。

    こんなに大きくなって、発表会をむかえられた…例えば、そんな基本的な成長を、たくさん喜んであげるとよいと思います。


    まだ2歳。
    あの時の心配はなんだったんだろうと笑える日がくると思います。
    今見えていることだけでなく、見えないエネルギー(能力)を信じてあげるとよいと思います。
    そういう気持ちが、きっとお子さまの成長につながると思います😊

    • 11月28日
  • ここあ

    ここあ

    応援団、息子推し!!いいですね🥺✨
    共感して、見守って、その時々に必要な関わりをしていく…
    私も焦らずそのようにできるように関わっていきます😊

    風邪をひいて、本調子ではないのにちゃんと発表会の舞台に立てた
    それだけでも頑張った‼️
    成長してくれて本当にありがとう‼️
    その気持ちでいようと思います😄

    見えないエネルギーを信じる…
    子供のいろんな見えていない部分を見て、信じてあげます✨

    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月29日
  • mamari

    mamari


    すごく頑張ったのですね。ここあ様に喜んでもらって、お子さまも嬉しかったと思います😊


    子どもは親の思い通りに育たない という考え方がある一方で
    親が思ったように子どもが育つ という考え方があります。

    自分について抱いているイメージのことをセルフイメージと言います。
    また、心はイメージしたものを現実化させる働きがあると言われています。

    だから、親がダメな子だと思っているとダメな子になってしまうかもしれません。
    逆に、お子様セルフイメージを高く持てるようにすれば、可能性も大きく広がると思います。
    これは、自己肯定感が大切ということにも通じる考え方です。

    私はかなり心配性なので、頭ではわかっていても不安になることがあります。
    だから……
    大丈夫 大丈夫 😊
    私のおまじないの言葉です😅

    大丈夫 大丈夫 😊
    自分に言い聞かせながら、振り回されたり、自分を見失わないように頑張っていきたいと思います。

    きっと大丈夫です。
    大丈夫 大丈夫 😌🌸💓

    • 11月29日
モケット

保育園からはなにか指摘されたり、言われていますか?
まだ個人差の範囲内な気もします🤔
3歳すぎたら小児科医にまず相談ですかね😥

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    保育園からは、樋屋奇応丸を飲ませてみてくださいと言われました💦
    言われてないですが、息子のそばに先生が常にいて噛んだりなどしないように見守られてるんだと思います😣
    もう少し様子を見て、小児科の先生に相談してみます!💦
    ありがとうございました!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

その歳だとまだまだ分からないですが、息子も似た感じでずっと悩んでいて、3歳でようやく保育園の先生からサポートがいるかもという話で療育に通えることになりました。

でも療育通い始めてから本当にできることが増えました!今は発達障害だから療育に通うということではなく、うちの息子も発達障害ではないけど、この先つまずきやすいタイプだから今からサポートしてあげると良いというレベルで療育に通ってます。
幼児教室感覚です。

他の子ができているのを見ると、涙が出るのとっても分かります。私も分かっていても、やっぱりイベントのたびに落ち込んでました。
でも今4歳ですが、みんなと同じまでは行かなくても、かなり集団行動できるようになり、先日のイベントは悲しい涙ではなくて、成長した姿を見て嬉し涙を流したほどです!

療育に行って息子も成長したし、私も育児相談が気軽に出来たり的確なアドバイス頂けるので助かってます。

まだ2歳なので様子見でもいいと思いますが、そういう頼れるところを作っておくのは良いかもしれません!

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    療養に通われたんですね‼️
    そんなふうにサポートが入るだけでも全然心の持ちようは変わりますよね😢

    はい…
    他の子達と比べたらダメだ、息子は息子!個性なんだと言い聞かせてもやっぱり落ち込んでしまってます😔
    成長した姿を見て嬉し涙を流されるなんて本当に素敵なことですね😭✨

    私も今度、市の子育て相談に応募してみました😣
    心の拠り所として、色々相談できればと思います💦
    アドバイスいただきありがとうございます🙇‍♀️‼️

    • 11月28日
ラティ

読んでるだけですけど、そんなもんじゃないかなーと思います😃
男の子をもつ先輩パパママから、男の子は本当ゆっくりだから気にしないで、優しく見守ってあげてと念を押されています笑
息子、やっとちょいちょい2語が出てきました🤣
癇癪を起こす事もありますが、自分に正直だなーって思ってます🤲

運動会の様子は、いやうちの長女かって思いました☺️
長女はその場でママーと1人だけ泣き叫んでましたからね、別日の親子参観もひどいもんでしたよ🥲‎
同じく泣きそうでした。
でも慣れてきたら大丈夫そうで。
切り替えが苦手な様子ですが、保育園から指摘を受けた事はありません👍

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    男の子はゆっくりだから、と私もよく言われます😂
    なるほど、、
    自分に正直だな、と私も思いながら見守れるように気持ちを切り替えてみます🙋‍♀️!!

    娘さんもそのような事があったのですね😭💦
    泣きそうになりますよね…
    できないことがあっても、その子の個性だと思って長い目でゆっくり見守りたいと思います😣
    コメントありがとうございました‼️

    • 11月28日
ゆちゃ(29)

発語や発達障害については分からないですが…
うちの子2歳児クラスで入園して
3歳児クラスまで、運動会も発表会も泣いて何も出来なかったです。

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    3歳児クラスまで泣いたりされてたんですね!!
    やっぱり子供にとっては大勢の人前が苦手だったり、イベントで空気が違って緊張してしまったりと色々ありますよね…

    個性だと思って、見守ることも大切ですよね😌
    コメントありがとうございました‼️

    • 11月28日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    ちなみに、上の子の同じクラスの男の子
    未だにそういった人前が苦手なようで、運動会は走らなかったし
    この間あった、授業参観でのドッジボール大会は何も出来ないまま、見学になってました。
    でも別に発達に問題のある子ではないです!
    ただただ人前が苦手な男の子です。

    • 11月28日
  • ここあ

    ここあ

    やっぱり人前が苦手、っていうのは誰しもありますよね😣💦
    大人でも緊張しますし、子供も余計だと思います…
    普段はできても、人前でできない時もありますよね‼️
    発達障害、と不安がらず違う視点で見ていきます😌

    • 11月29日