※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳をあげない完ミの場合、体力消耗は少ないか悩んでいます。搾乳とミルクを混合しているが、直母に移行するか悩んでいます。体調や時間的な負担が気になっています。

【完ミの場合の体力】
完ミだと、母乳を出さない、あげない分、ママ側の体力消耗はそこまで激しくないのでしょうか?

今は、搾乳分とミルクの混合です。
一日の中で、一回目搾乳分、二回目ミルク、三回目搾乳分~~という感じで、搾乳分もミルクも一回130mlで、1日6回です。
予定日より早く生まれたので、体重増加重視、目み見える量が分かるので精神的にとても楽でした。
一ヶ月検診も終わり、子に問題もなく、お手伝いに来てくれていた母も帰ったので、気兼ねなくすぐあげられる直母に移行するか、このまま搾乳&ミルクでいくか、完ミにするか迷子になってきました。
試しに、直母→搾乳分→ミルクでやってみたら小一時間かかってしまいました😱

コメント

はじめてのママリ🔰

2.3人目は完ミの方が楽でした🤣2人目は混合→完母→完ミになり、3人目は生後2週間位は混合→完ミでしたが、上の子の世話もあるし1人目で何となく育児にも慣れてきたので単純には比べられませんが完ミの方が楽でした。あげた分を飲んだらどれだけ飲んだかも分かるし、大体3時間はもつし、ミルクを飲ませている間はちょっと休憩できるので特に夜中は楽でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    完ミ、楽ですか!
    どれだけ飲んだか分かるのはやはりいいですよね。

    • 11月28日
deleted user

直母で足りれば良いですけど、毎回足す混合は一番きついと思います😂
2人目だと楽なのはミルクかなと私は思います。上の子の都合で出たり入ったりとなるとミルクは時間が読めて誰でもどこでも出来る。1ヶ月なら、ミルクならもう朝まで寝られますし😊
とにかく休みたい、楽したいが勝ります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ミルク毎回足すことになるのも、直母だけで頻回授乳になっちゃうのも、きつい印象なので、やはりそうですよね😞💦
    そうなんです、送り迎えとかご飯お風呂とか考えると、時間読めるの、楽ですよね✨

    • 11月28日