※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Saki
子育て・グッズ

最近、ぱぱの仕事が忙しくて家で過ごすことが多いです。同じ境遇の方、毎日どのように過ごしていますか?

最近、ぱぱの仕事が忙しくて
11ヶ月の子供とふたりっきりの
生活です😳どこか連れていって
あげたりしたいのですが、
妊娠中ってこともあり家の中ばかり。
同じ境遇だなってかたいらっしゃい
ましたら、毎日何して過ごしてますか?
教えて頂けると助かります😭

コメント

たそ

10ヶ月になる子供とふたりきり生活してます!
そして妊娠中です(笑)
追いかけっこはよくします!ジョーズ?の音楽に子供の名前を当てはめて(説明下手ですみません…)徐々に近づくときゃ!!!!って言って笑って逃げます(笑)
あとは、ボールハウスがあるのでその中に一緒に入ってボールで遊んだり
NHKつけて一緒に歌って遊んだり
絵本読んであげたり
そんな繰り返しです(笑)

  • Saki

    Saki

    コメントありがとうございます😆
    お家の中だとあまり遊び回れない
    って勝手に決めつけてたんですけど、
    たそさんのコメント見て
    お家の中でも子供といっぱい
    遊べるなって気づきました💜
    いつも一人遊びしてるんで
    明日はめいいっぱい
    一緒に遊ぼうと思います!

    • 3月3日
  • たそ

    たそ

    まだ歩けないのでなかなかお外で遊ぶことできなくて( -᷄ω-᷅ )
    色々考えてかくれんぼしてみたり、こちょこちょするだけでもゲラゲラ笑います(笑)
    歩行器に乗せて車ごっことかもしてます(笑)
    以外とこんなことで?!ってことで笑って楽しそうにしてるものですよ😂💖
    おうちの中だとなかなか考えれないし、体もだるいですよね( -᷄ω-᷅ )

    • 3月4日
ちゃんちー

わたしも同じ感じでしたー!!
お子様は歩けますか?
うちは1歳すぎに歩き始めたのですが、それからはずっと公園を歩いていました。でも遊具とかあるとお腹のこともあるし危ないので、ただ広い広場を葉っぱ拾ったり木のみ拾ったり…笑
ゆーっくりのーんびりただただ歩くという感じでしたが、子どもには全て刺激になっていたようです。

あとはおうちのなかではお絵かきやシール貼り、おままごとでしたね。わりと1人でももくもくと遊んでくれるタイプでしたが…


まだ小さい子を抱えての妊婦生活は大変だと思いますが、無理せずのんびり過ごしてくださいね!

  • Saki

    Saki

    コメントありがとうございます😆
    まだ、3、4歩くらいしか
    歩けなくて…😂
    でも広い葉っぱの上で
    ハイハイして遊ぶのも
    楽しそうだなって思いました💞

    お絵かきとかはどれくらいから
    できるようになりましたか??
    参考にしたくて😳

    ありがとうございます!
    できる範囲で子供とも
    向き合っていこうと思います☺

    • 3月3日
  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    お絵描きと言ってもまだまだこれ!というものは描けませんが、握れるようになればもうできますよ(^^)クレヨンを持ってトントンしてみたり、ぐちゃぐちゃーーー!に描いてみるだけでも子どもにとっては楽しいですよ♩音楽に合わせてトントントントンするだけでもリトミックぽくもなるし、ぐちゃぐちゃに描いたところに今度はシール貼って〜とか(^^)
    知ってるかもしれませんが、ベビーコロールというクレヨンは丸くて赤ちゃんにも握りやすく、食べても体に害のないもので出来てるので始めてのクレヨンにはいいかも☆

    • 3月3日
  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    3、4歩くらいなんてまだまだ可愛いですねー♡でも大変だー(><)頑張ってください✨

    • 3月3日
パピプペポ

歩けるようなら、公園に連れてってはどーですか?
うちは、9ヶ月から公園で遊ばせてます。
まだ11ヶ月なら、公園で激しく遊んだりしないですしね。
私も体調が優れないときは、天気良くても支援センターに行きます。
自分の気分転換も兼ねて、1日1回はお外にでますよ〜。

  • Saki

    Saki

    コメントありがとうございます😆
    まだ、3、4歩くらいしか
    歩けなくて…😂
    9ヶ月頃は、公園でどのようにして
    遊んでましたか??
    公園デビューしてみようと思います💞
    支援センターいいですね!
    まだ行ったことないので
    近くになにがあるか調べてみます❤

    • 3月3日
  • パピプペポ

    パピプペポ

    公園はもう少ししたら、ですかね〜
    9ヶ月の頃は転けずに歩けてたので、どんどん公園に連れて行ったら歩くのもさらに上手になりました〜。
    3、4歩ならベビーカーに乗せて散歩したり少しおろして一緒に歩いてみたり滑り台したりすると良いですね〜よくそんな感じの子もいますよ😌
    支援センターは少しは1人で遊んでくれたりするので座って観察してます😅物とったりすると叱るときは叱りますけど、私から離れてくれるので、私は家にいるよりは、楽です😌

    • 3月4日
S♡♡

もう悪阻は ないですか??😊
ないなら少し散歩したり公園で
遊んだりしてみても いいかな?と
思います(∩^o^)⊃━☆゚.*・。
体調が大丈夫なら一緒に 滑り台
滑ったりブランコ乗ったり砂遊び
してみては?砂 汚くなりますが😂笑
ボール遊びは家の中でも出来るけど
公園も楽しいですよ(ˊ꒳ˋ)♥︎

私も息子が 1歳4ヵ月~2人目を妊娠
したのですが安定期 入るまで悪阻が
酷すぎて どこも連れて行けず遊ぶことも
全く出来ませんでした💦💦

家の中だとボール遊びや音楽かけて
踊ったり手遊びしたりベランダで
シャボン玉したりしてましたよ♡
8ヵ月とかから してました!
あとは お絵かきとか追いかけっこなど
してたと思います🙃✨