※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の女の子、体重6.3キロ。寝ている時の授乳に迷っています。寝かせておくほうがいいのでしょうか?

生後3ヶ月(あと1週間で4ヶ月)の女の子を育てています。体重6.3キロほどです。
寝ている時の授乳について迷っています。

ミルクを飲む量が少ない&遅く、現在日中は150×4回しか飲みません。日中飲む量が少ないかなと思い(体重×100はミルク量がほしいと何かで見たので)、20時頃ミルクを飲んで寝かしつけた後、12時ごろ寝ているところに50-70ml程追加飲ませています。
またこのタイミングでおむつ替えもしているのですが、覚醒させてしまうことがあります。

寝ている時にミルクやおむつ替えで起こしてしまうより、寝かせておくほうが成長にはいいのでしょうか?

起こさないほうがいいなら日中もう少しがんばってたくさん飲ませるようにしたいと思います、、

コメント

ゴン太

娘も来週で4ヶ月です💓
一緒なのてコメントしちゃいました😊
私は、起こさずにずっと寝かせてます🖐🏻‼️
息子の時にお母さんが楽にしてって言われたので全然寝かせてます😊
で、泣いて起きたら授乳してます😊

ひ

うちもあと1週間で4ヶ月です☺️
体重6100で日中は160で寝る前最後のミルクを180にしてます
でも吐き戻しが多い子なのであげてる量より飲めてないと思います💦
元気そうに毎日バタバタしてるので大丈夫かなとか思っちゃって夜は起こさないでぶっ通しで寝てもらっちゃってます!

はじめてのママリ🔰

その頃体重同じぐらいでした!
できれば700以上は飲んで欲しいところですよね🥹
でも、夜中は一度も起こしません🥺22時以降は熟睡してないと成長に悪いって保健師さんに言われました!

にゃん。

飲む量が少ないと心配になりますよね…
あくまでも目安ですし、ちゃんと体重さえ増えているのであれば、今がお子さんにとっての適量なんだと思います😊

夜中起きるのであればその時にミルクあげますが、寝ているのであれば基本的には起こしてないです!

はじめてのママリ

コメントありがとうございます!日中できるだけ飲ませて起こさないようにします!!