※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが病気しやすい理由について相談があります。

新生児の間に、ヒトパレコウイルスに感染し、髄膜炎になり、入院。
生後3ヶ月にて、A型インフルエンザにかかり、入院。

免疫系何も病気とか言われないけど、生後100日以内に、2度も40℃越えの発熱で入院してしまい、、、

赤ちゃんってこんなに病気しやすいんですか?

そんなに人混みとかリスク高いところ行ってないと思うし、、、ショッピングモールは買い出しでたまに行きましたが、、、

インフルなんて、周りでいないのに、、、

甥っ子たちはこども園行くまで病気知らずだったので、
うちの子だけ?と、、、

コメント

うーたん

うちの子は今9ヶ月ですが、風邪など一度も引いたことなく熱も出たことないです!
友達の子供と遊ばせたり、毎週ショッピングモールや実家などに遊びに行ってます!

保育園に通ってる子供達と会わせたりするとリスクはありますよね😵‍💫💧

はじめてのママリ🔰

子供4人います〜

同じように育てても本人の体質によるかもです😂

今考えると次男は体弱かったかもです。
生後1カ月で次男だけ発熱からの入院、卵乳アレルギー持ち、🐘もよく痛くなって病院行ってますね😂

2.3歳頃には落ちつくと思いますよ😀

きょみ

新生児、ヒトパレコウイルス髄膜炎になり入院しています。
検索してもなかなか出てこない中こちらの投稿をみつけました。何日くらい入院されたか、その後体調などはどうか、もしお返事いただけるのなら詳しくお話聞きたいです。よろしくお願いします🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!全然アプリ見てなくて、返事遅くなりました。
    入院は12.3日程でした。初めての4.5日は原因がわからず、いろんな検査を繰り返し、、って感じで。脳炎になってると大変だからと、検査しましたが脳炎はありませんでした。解熱は1週間ほどだったと思います。しかし、解熱後も白血球の数値がなかなか上がらず、病院から出ることができず入院が長引きました。数値が少し上昇傾向になり、退院し、血液検査で通院をしました。白血球が上がらなければ難病の可能性もあると言われてたので、、。
    現在、もうすぐ2歳になりますが、とても元気に過ごしております。とくにその後後遺症や体調崩しやすいとかはなかったと思います!!

    • 8月12日
  • きょみ

    きょみ

    パレコウイルスの名前もはじめて聞いて、更に髄膜炎との診断で予後がとても不安でしたが同じように入院された赤ちゃんがいま元気に過ごされていてとても安心しました🥲
    過去の質問にお返事ありがとうございました🙇

    • 8月13日
  • ko.mama

    ko.mama

    横からすみません💦
    入院中で大変な状況のなか申し訳ありませんが質問させてください。

    1ヶ月になったばかりの娘が発熱し、本日総合病院でいろんな検査を受けました。

    娘の場合、発熱は38.2度、鼻水・くしゃみの症状あり。ミルクの飲みは出来るものの、母乳が飲めずいつもよりぐったりしてました。かかりつけの小児科から紹介状をいただき、総合病院を受診。コロナ・インフル・RSは陰性。血液検査も異常なし、尿検査も問題なし。あとは、血液培養検査?の結果待ちをしてる状態です。そこで細菌が検出されると即入院になるといわれました。

    検査は同じような内容でしたか?
    差し支えなければ検査の内容など教えていただけませんか?

    • 8月14日
  • きょみ

    きょみ

    下に返信してしまいました💦

    • 8月15日
きょみ

うちも38.2度、嘔吐があり
同じ検査+髄液検査をして、髄膜炎と診断されました!培養検査は4日ほどかかって、毎日気が気でなかったです😭

お医者さんの判断でいまは入院されていないのでしたら大丈夫なのかな?と思いますが、1ヶ月くらいの子の発熱は入院することが多いみたいですね💦

心配で仕方ないと思います🥲
一日でも早く良くなりますように。

  • ko.mama

    ko.mama

    お返事ありがとうございます🙏

    そうだったのですね…💦
    4日もかかると不安で仕方ないですよね😭

    今は回復されてらっしゃいますか?
    髄膜炎について全くの無知だったので、検査など教えて頂きとても助かりました。

    お互いに早く良くなりますように…🙏🙏

    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月15日