![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いらないよって言われてもとりあえず準備します。
たいてい受け取ってくれます。
いらないからねって言って内祝い送ってきたらありがたく受け取るし、なくてもなんとも思いません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手との関係によって変えてます!
大学時代の仲の良い友人は内祝い無しと言われたら用意しません。(お互いに無しにしてます)
ただ親戚から「内祝いいらないよー!」と言われた時は贈ってます😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いらないよって言われても用意します☺️身内であれば、内祝いという形ではなくどこかに行った時にお土産を買って渡したりします😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新築祝いは家に呼ぶくらいでお返ししないです☺️
出産祝いでいらないと言われたら命名書と私が好きなお煎餅わたしました。
相手にお返しいらないと言った場合で、出産祝いの内祝いもらった事ないです。
無ければ無くて特に思いません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
要らないと言われたら私は用意しないです✋
感謝して素直に受け取ります!
要らないと言ったのに渡してくれた時は、現金や商品券ならそんなつもりはないよと断りますね。
品物は仕方なく受け取りますが、残念な気持ちです。
内祝いなんて文化、禁止にでもなったらいいのに😩
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
【自分が頂いた場合】
本当に渡しません。
ありがたくいただきます。
【相手へ贈った場合】
相手の好意なのでありがたく頂きますが、いらないって言ったのになぁと、内心少し自分の気持ちは、むげにされたような感情になります。
なので、ほんとにいらないです。
私も内祝いなくなればいいのに派です。
特にほしくもない品になるし、半額返し無駄だと思ってます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が頂いた場合🍎要らないと言われても、渡してます。それが礼儀だと思うからです。あくまで私は。
相手へ贈った場合🍎素直にもらいます。何もなかったら別にいいやと思いつつ、本当に無いんか😅とちょっとだけ思っちゃいます(すみません💦)
何もいらないよ、は社交辞令として捉えているからです。
コメント