
再婚して子供を養子にしない場合、再婚相手の苗字にはなりません。その他のデメリットがあるか教えてください。
再婚された方で、子供を養子にしていない方いますか?
養子にしないと、子供は再婚相手の苗字にはならないのでしょうか?
その他、なにかデメリットがあれば教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

唐揚げ
家庭裁判所で許可を得て入籍届をすれば同じ苗字には出来ますよ。
ただ、離婚しても苗字は戻らないのでまた家庭裁判所の許可が必要になります。
なのでみんな再婚すると養子縁組するんですよね。親子関係を築いて万が一、亡くなった時の相続もできますし、離婚するときも離縁届すれば苗字も戻るので、家庭裁判所の許可より簡単に出来てしまうので。

aka
養子縁組してないです🙋🏻♀️
旦那さんが亡くなったりした時に相続できないです。
養子縁組しなくても苗字は変えれるみたいですよー!
-
はじめてのママリ🔰
差し支えなければ、養子縁組しなかった理由お聞きしてもいいですか?
相続の問題があるんですね🤔
養子縁組してない場合は、もし再婚相手が亡くなったら自分だけが相続人になるということですかね?
苗字も変えれるんですね!ありがとうございます!- 11月27日
はじめてのママリ🔰
許可があれば変えれるのですね!
なるほど、ありがとうございます😊