※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家族・旦那

義母に嫌悪感を感じるようになったけど、同じ経験の人いますか?どう接していますか?

今までそうでもなかったのですが、2人目出産後くらいから義母になんとなく嫌悪感?が出てきました😅特別嫌なことをされたとかではないんですが…結婚5年目で慣れてきたからですかね😵💦
それまでは節目、節目で帰省するのが当たり前でしたが今は上の子と夫だけで帰って~私は下の赤ちゃんと留守番するし~という感じです💦
同じような方いますか?嫌悪感を感じるようになってからどの様に接していますか?

コメント

deleted user

嫌悪感というほどでもないかもですが、やはり付き合いが長くなるにつれて見えてくる部分が多いので「う~ん」と思うことはあります💦

うちは結婚9年目で、旦那が長男、下に二人いて、それなりに親族間のイベントやトラブルもあったりして、
そういう時の対応の仕方で徐々に好感度下がったというのが正しい表現かもです😂

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😊そうですね‼️まさにそんな感じです‼️🥺
    お付き合いの仕方はご結婚されてから変えないようにしていますか?なんだか自分の気持ちに気付いてから会いに行くのが億劫で…

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃ変えてます😂
    扱いが分かってきたので、適度な距離を保てるように単に遠ざけるというか飴とムチみたいな使い分け?してます。笑
    たぶん単純に距離置くとかすると面倒なことになるので…
    うちの場合は頼られるのが好きな義母なので、どーでもいい時にあえて短時間子供預けたりして、あんまり長時間関わらないようにしたりしてます😅

    • 11月27日
  • ママリン

    ママリン

    そうですよね✨向こうもたぶん最初は猫被ってたけど段々素が出てきただろうし、こっちも変えちゃって良いですよね😂
    うちの義母も頼られるのが好きなので上手く飴とムチ使えるように考えてみます😂
    大変参考になりました!ありがとうございます😊

    • 11月27日