※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人からの話で、幼稚園と保育園の違いに悩んでいます。専業主婦の多い幼稚園で仲間外れ感を感じるか、働く中で役員活動にどれだけ参加できるか不安です。幼稚園は長時間預かりもあります。

不快にさせてしまったらごめんなさい。

友達に言われたことです。
5歳児クラスまである離れた保育園か近所の小規模保育園から近所の幼稚園で預かり保育を利用しながらにするか迷ってたときにその話をしたら、
「保育園ママは基本みんな働いてるからさっぱりしてるよ!幼稚園ママは専業主婦の人とかパートの人が多いから、役員本気でやらなかったら怒られたり、お迎えの時間にダラダラ話してたりそのまま遊びに行くとかになってるから、働いてたら本当に仲間外れ感出るから子ども可哀想だったよ〜」と言ってました。

これはもちろん友人の感覚での話なので鵜呑みにはしてないのですが、確かに専業主婦の方が多くて自分の子どもだけ長く預けられてる、夏休みはみんな遊びに出かけてるのに自分だけ人数少ない幼稚園にいないといけない、他のみんなは一緒に遊んでるのに私の仕事のことがあるから行けない、とか、寂しい思いをしやすいのかなと悩んでます。

専業主婦の方を馬鹿にしてるつもりは本当にありません。
ただ、確かに仕事をしている中でどこまで役員とかに力を入れられるか…その点の不安もあります。

保育園だと、基本みんな働いてるから役員系はそこまで負担なくやろうという意思で一致してると見学のときに言われました。
その時の人間関係にもよると思いますが…

確かに、幼稚園と保育園、違いますよね。
悩みます。

一応その幼稚園は、預かり保育で8:00-18:00、夏休みや冬休み期間も実施してくれています。(お盆や年末年始は休みですが、それは保育園もでした)
なので幼稚園に通いながら働けないこともないとは思います。

コメント

deleted user

我が子は幼稚園ですが、
フルで働いてる人もいますよ。でも多くはないですね。
行事も平日だし、園側の都合で「この日は預かりやりません」って日も多いし、
預かりは同じクラスの子は2.3人いたらいい方って感じです😂

つるむ人はつるむし。専業主婦でも基本バスだと接点ないですよ笑

役員うんぬんは園のカラーが大きいかなと思います。

咲や

幼稚園によると思いますよ
最近は働くママ向けに親の出番はなるべく少なく、幼稚園の役員的な仕事も希望者のみやるという所もありますし、役員は在園中に1人一年絶対やれという園もあります😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園通ってますが8割は専業主婦のママさんです、働かれてる方もいらっしゃいますがフルタイムの方はいなくてみなさんパートである程度融通の効く職だとおもいます😭役員とか働いてる働いてないよりかは幼稚園の雰囲気によりそうですが特に年少は午前保育など多かったりするのでがっつり働きながらは難しそうです💦

あり※

幼稚園によるかと、ほんと場所によりけりですよ!

ともも

幼稚園に通っていますが、働いている方も多いですよ!もちろん専業主婦の方の方が多いですが。
役員は幼稚園によって仕事内容も違うのでなんとも言えませんが、学年の雰囲気にもよるのかな?と思います。仕切りたがる方とかがいるとそういったトラブルもあるのかもしれませんね🥺
さっぱりしてるしてないは正直幼稚園だろうと保育園だろうと運だと思いますが、確かに保育園のママはお迎え時間も異なりますし、あまり接点もないみたいです(友人談)
幼稚園も園バスであれば全く接点ありません。
降園後や長期休みに遊ぶかどうかも周りのママの雰囲気にもよるかなと。幼稚園だと比較的お話しする機会もあるので気が合えば遊んだりはしますが、ずっと一緒!と言う感じはないですよ〜☺️
ライフスタイルに合わせて、あとはお子さんに合わせて園を選ばられると良いと思います🙌🏻

いちご みるく

幼稚園によります!
上の子の時は専業主婦、今はパートで働いてます。
確かにお迎え後にそのまま公園で遊んだりは上の時は毎日でした🙂それが私も苦ではなく楽しかったです✨
ですが今は働き始めたので、お迎え後に公園などさ皆無ですね😂けどそれで子どもがかわいそう…とかもないし、何なら私は13時までのパートで14時半の幼稚園の迎えに間に合います。ですが疲れてるしそういう付き合いが面倒になったので、あえて延長して予定がない日は17時頃にお迎えです。預かりの子もけっこういて、娘の仲の良い子も一緒に預かり保育ですし他の学年の子もいて、楽しく過ごしてます✨たまに早く行くと、もっと遊んで帰る!という日もあります。
ママ友付き合いが出来ないとか、周りと環境が違うのが気になるなら、保育園が良いかなと思います。
私は保育士してますが、幼稚園の良いところは延長料金は自治体で補助なのと、仕事じゃなくても自由に預けて延長できるところですね☺️
幼稚園だと仕事が終れば早お迎えです。13時までじゃ入れたとしても15時半迎えです。

  • いちご みるく

    いちご みるく

    間違えました。幼稚園ではなくて、保育園だと13時までの仕事じゃ早お迎えです。(だいたいの所はそうだと思います。)

    • 11月27日