※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

27歳のシングルマザーが養育費調停を考えています。収入は母子職業訓練給付金とバイト代で月19〜22万。来年から給付金が減り、手取りは14〜15万に。家族6人分の食費を支払っており、元夫も年収350〜400万。この状況で養育費の調停が可能か相談したいです。

養育費について。
27歳シングルマザーです。
今度養育費調停をしようと思います。
私はいま准看護学生をしています。
いまの月の収入は母子職業訓練給付金の11万と
バイト代か4〜7万くらいと、
元夫からの養育費2人で4万で、
だいたい19〜22万です。
給付金は今年は11万ですが、
来年からは7.5万になります。
なので、来年の手取り見込みとして
14〜15万くらいになると思います。
実家暮らしで光熱費はだしていませんが、
家族の食費を担当して居て、6人家族のため、
だいたい6〜7万位で、
いまの収入だと月15万くらいは全て含めて支出として出ていきます。
こういった事情はくんでもらえますか?
元夫が離婚時無職で、今年やっと源泉徴収でまともな金額見てもらえそうなのですが、いまのわたしだとそれなりの収入がありますが、元夫も大手に勤めて居て、多分350〜400万くらい年収があると思います。

コメント

ママん

子育てしながら、学生されてるんですね。尊敬します。

私なら実家の親に事情をお話して、食費の援助をいくらかお願いします。
そもそも元旦那からの養育費がそもそも低い過ぎ…そりゃキツイですよ💦
子供が大きくなればなる程もっとお金がかかるので、職業が安定してるなら我が子の為に養育費を増やしてもらいたいですね…。
けど、それはこちらの都合だし、向こうは向こうで生活があるから増額してもらえるかどうか分からないので、やはり、実家の親に助けてもらうのが1番ですね!
看護師になったら30万は確実に稼げるので、残業や夜勤もしまくって40万近くもらえるように頑張って下さい。

はじめてのママリ🔰

まず、職訓の給付金は収入に当たらないのでトピ主さんの収入はバイト代のみで計算されます。年間70万程度ですかね?
トピ主の年収70万と、ご主人の年収で決まります。他は余計なこと言わなくて大丈夫ですよ!